CLOUDNAUT-雲の旅人-

フェリーから陸路を1時間ほど走り、
"トルコの至宝"トロイ遺跡<GoogleMap >に到着。

よくよく考えてみると、観光地に来たのはこれが最初である。
つまり、今までは全て移動に費やしていた事になるのだ。
日本の家を出発してから、42時間経ってようやく観光らしいイベント発生とは・・・。


CLOUDNAUT-雲の旅人-

トロイと言えば、これでしょう。
おなじみ、トロイの木馬である。
簡単に言えば戦争相手に戦利品として献上したこの木馬の中に兵士が入っていて、夜奇襲をかけて敵を倒したというもの。
個人的にはコンピューターウイルスとして悪名を馳せてしまったのだが、フォトで見ると大きく見えるのだが、実際はなんて事の無い、小学校の遊具レベルのモノだった。

これはレプリカということで、中にも入れるのだが、内部も大人10人は入れない位だった。奇襲して勝利するのだから、大きくて内部も広くて数十人は入れるシロモノだと思っていたからかなり肩すかしを喰らった気分だった。
とは言え、一応一番上まで登って来たのだが。こんなので本当に奇襲が成功したのだろうか。

もっとも、伝説とも言われているが。
それでも、ドイツ人のシュリーマンという人がギリシャの吟遊詩人ホメロスの話を本気にして、周りから散々バカにされるのも構わずに掘り続けたからこの遺跡が発掘出来たのであるから、凄い話である。


CLOUDNAUT-雲の旅人-

トロイは第Ⅰ~第Ⅸの都市が同時に遺跡となっている。
何度も作っては壊され、また作り・・・と繰り返されたらしい。
今では遥か先に臨むエーゲ海が当時は海岸が近かったため、何度も繁栄したらしい。違う時代の遺跡が同じ所にあるのだから、見る側としてはややこしい。
発掘する側はもっとややこしいだろうけど。


CLOUDNAUT-雲の旅人-

こちらは比較的新しい時代の遺跡らしく、何となく角も尖った感じが分かる。
途中でテレビの取材班と出くわしたが、どうやら日本のテレビの様だった。
リポーターの様な感じの人がいなそうだったので、ドキュメンタリーだろうか。
どんな番組になるのか気になった。

しかし、トロイの木馬って・・・トルコにあったんだね。