実は、この間青山へライブを見に行った時のこと。
駐車場が分からず、国立競技場辺りをグルグルしたり、青山通りを行ったり来たりしたり・・・
クルマもクルマなので、傍から見れば遊んでいる様に見えたのでは無かろうかと思ったが、
とりあえず捕まることはなかった。
渋谷と新宿区境をグルグルしている、まさにその時に目に飛び込んできた、アパート。
都心の一等地にありながら、そこだけ時が止まったかの様な、或いは時間の流れが違う様な
ボロボロのアパート。どうして未だに残っているのか・・住人はいる様だったが、”廃墟”の
二文字が浮かんでしまう位、空気そのものが違う。
その時は素通りしてしまったのだが、どうやら「都営霞ヶ丘アパート」というらしい。
もちろん住人もいるれっきとしたアパートだった。
1960年に建てられたアパートで、今ではその鄙びた景観が撮影スポットとして(おそらく、都心
在住の方)訪れる方もいるようだ。
ボロボロ・・と言ってしまったが、それでも都営である。いや、都営アパートは割と古いが・・
俺が気になったのは他でもない、そのアパートの家賃だ。
外見から想像するに、かなりのお買い得とみた。
だって、青山。
ライブ聴き放題!
科学館行き放題!
最近、気になっている演劇も見放題!
(おいおい・・)
廃墟、と言ったら失礼だが、そういうのが好きな方には最高の贅沢?か?
ちなみに俺は小さい頃こういうアパートだったのでちょっと懐かしい。
余談。
大学一年の頃住んでいた「渋谷区幡ヶ谷」。
その時は東京の魅力も知らず、アングラな感じで過ごしていたが、
改めてマップで見ると、青山とか代官山の目と鼻の先だった事に気付いた。
まさか社会人になってから、学生の頃居た所を遊びに往復するとは思いもよらなかった。
人生ってどこで何があるか分らないもんである。
ちなみにその時の部屋は四畳半風呂なしトイレ共同だった。そこも相当鄙びていた。
左の”A”が幡ヶ谷。『月見ル君想フ』は右端”青山公園”の下辺り。
「都営霞ヶ丘アパート」は国立競技場の下、神宮球場の左辺り。
駐車場が分からず、国立競技場辺りをグルグルしたり、青山通りを行ったり来たりしたり・・・
クルマもクルマなので、傍から見れば遊んでいる様に見えたのでは無かろうかと思ったが、
とりあえず捕まることはなかった。
渋谷と新宿区境をグルグルしている、まさにその時に目に飛び込んできた、アパート。
都心の一等地にありながら、そこだけ時が止まったかの様な、或いは時間の流れが違う様な
ボロボロのアパート。どうして未だに残っているのか・・住人はいる様だったが、”廃墟”の
二文字が浮かんでしまう位、空気そのものが違う。
その時は素通りしてしまったのだが、どうやら「都営霞ヶ丘アパート」というらしい。
もちろん住人もいるれっきとしたアパートだった。
1960年に建てられたアパートで、今ではその鄙びた景観が撮影スポットとして(おそらく、都心
在住の方)訪れる方もいるようだ。
ボロボロ・・と言ってしまったが、それでも都営である。いや、都営アパートは割と古いが・・
俺が気になったのは他でもない、そのアパートの家賃だ。
外見から想像するに、かなりのお買い得とみた。
だって、青山。
ライブ聴き放題!
科学館行き放題!
最近、気になっている演劇も見放題!
(おいおい・・)
廃墟、と言ったら失礼だが、そういうのが好きな方には最高の贅沢?か?
ちなみに俺は小さい頃こういうアパートだったのでちょっと懐かしい。
余談。
大学一年の頃住んでいた「渋谷区幡ヶ谷」。
その時は東京の魅力も知らず、アングラな感じで過ごしていたが、
改めてマップで見ると、青山とか代官山の目と鼻の先だった事に気付いた。
まさか社会人になってから、学生の頃居た所を遊びに往復するとは思いもよらなかった。
人生ってどこで何があるか分らないもんである。
ちなみにその時の部屋は四畳半風呂なしトイレ共同だった。そこも相当鄙びていた。

左の”A”が幡ヶ谷。『月見ル君想フ』は右端”青山公園”の下辺り。
「都営霞ヶ丘アパート」は国立競技場の下、神宮球場の左辺り。