HPconsal

HPconsal

HPconsal



Amebaでブログを始めよう!
はい。モトキです。



々回まで、


ホームページからの来院が少ないという歯科医院さんの事例から、

今まで気付かれていなかった新しい視点をお伝えした事について、つらつらと書きました。


(まだ見ていない方はこちらを参考に
→ 【ホームページ制作でよくある3つの間違い】 その① クリック )




さて


ここで。



「ネットを使った集患」



って、


あなたの医院ではうまくできていますか?





「Yes、できている」




というあなた、
今回の内容はつまらないので読み飛ばしてください(笑)




「No、ど~もうまくできていないんだよ、これが」

というあなたであれば、今回はラッキー!w


ネットを使った集患の


「肝」


であり、


「核」


の部分を、今日はお伝えしますね。






ずですね、



「ものっっっすごっく、単純なんです


ネットでの集患って



Facebook、

ツイッター、

ブログ、

SEO、

ポータルサイト、

LINE、

スマホ、




いろっっっいろっ!

ありますよね(笑)



「なんだかたくさんあって、何をどれから手をつけていいのか分からない」



一度でもそんな風に思った事ってありませんか?






安心してください。





今日これを見た後、

一本、筋が通って、


ネットで集患するにあたって、頭がスッキリします(笑)





今から言う事は、

ネットマーケティングの基本の基本の部分でもあります。





ネットで患者さんを集めるって事は、どういう事かと言うと、

やる事は『2つだけ』なんです。




『売れるサイトを持つ』


その売れるサイトに『アクセスを集める』







これでピンと来たあなたは今日からバシバシ手をつけていきましょう。





これだけ



なんですよ、


いや、本当に。




ブログやらFacebookやら何やらは、


この基本原則に則って使うと、そこで初めて効果が出るんです。


この基本原理を無視して、もしくは理解しないままあれこれバラバラと手をつけていっても、


患者さん、来ません


どんなに一生懸命にやっても徒労に終わってしまいます。



そして、「あぁ~、やっぱりネットから患者さんってなかなか来ないもんだなぁ~」


って思うようになっていくんです。




でも、実際にはこの基本原理だけなんですね





ここ、めちゃめちゃ重要なので、

これに関してはしっかり頭に入れておきましょう。

そうすると色々来る営業さんのお話とかも、自分の頭できちんと判断がつくようにもなってきますよ!






≪期間限定公開中≫
医院経営者向けに、スマホを使った集患のノウハウ動画、
『7日で分かるスマホ集患 動画教室』を現在無料公開中。