Phytochemical 2nd  in アメブロ -2ページ目

Phytochemical 2nd  in アメブロ

豊橋のPhytochemical
ファイトケミカル・セカンド
豊橋の野菜はいかがですか?
キャベツ農家の栽培日記、日々の雑感などなどUPしてきます。
美味安全野菜栽培士&サプリメントコーディネーター 資格取得済み

只今夏キャベツを出荷していますが、ま~キャベツの成長が早いのなんのって!!

成長の早さに収穫の早さが追い付かず大玉になっちゃったり割れ玉になっちゃったりで収穫量減ですよ。


兎に角良い状態の物を少しでも多く出荷して行きたいのですが、正直秀品で出せれる量はかなり減ってしまいました。が、納得のいく所まで収穫出荷したいと思います。

残り何日かまだ分かりませんが、踏ん張って行こうと思います!!










ペタしてね
今日はフェンネルの植え付け作業をしています。




今回、フェンネルを苗として畑に移植てみる方法を試してみます。
フェンネルは根張りがおとなしく、土を抱き込む量が少ないので移植には向かない植物なんです。
この様な植物は基本的には畑に種を直接蒔く方法が一般的になります。
土を抱かないと言う事は活着しにくいと言う事で、活着しにくいという事は枯れ易くなるという事です。

今までは種を畑に直接蒔いて育てていたのですが、この方法が上手くいけば僕の都合ではありますが、かなり管理が遣り易くなるので頑張って成功させてみたいと思っています。




ペタしてね
親父の所へ行った後に母とお蕎麦を食べに来ました。

親父の病状は日に日に良くなっています。
本人も「記憶が繋がらない。」と言いだし、自分の病気を理解し始めている様子です。

車椅子に座り院内をぐるりと散歩、9階のデールームから眺める豊橋市内や蒲郡方面の夜景を眺めたりしながら暫し会話を楽しみました。
今日も「家に帰りたい。」とつぶやく父。
遠まわしに言うよりもストレートに「みんな早く帰ってきて欲しいと思っているよ。でも、今の状態で帰ってきたら今度は母ちゃんが倒れちゃうよ!しっかりリハビリをして体力を戻してから帰ってきてよ。そうじゃないとみんなが楽しみにしているBBQも出来ないよ。」と返事をかえしました。
それを聞いて小さく頷く父。
今の体力の回復具合なら1年以内に帰ってこれるんじゃないかなぁ。


帰りに夕御飯を食べにお邪魔した勢川牟呂店にて。


紀州梅おろし蕎麦 頂きます!






ペタしてね
夕方、親父の病状の事で主治医の説明が有るので病院へ行って来ました。

ここ最近では頭のドレンが外され言葉の数も増えてきた。
右半身の動きが悪いんだけど全く動かない訳でもない。
その辺りから まぁそれなりにリハビリをすれば 自分の事は自分で出来るレベルにまでは治りそうな 感じです。

主治医の話を聞くと

脳の血管の収縮が起こる魔の2週間は終わったと思われます。
が、軽い脳梗塞を起しています。 それが右半身に現れています。

もう一つ、水頭症が起きています。
このまま進むといわゆるボケの症状が酷くなります。
(確かに現状では数分前の事を忘れてしまう事が起きています。)

との事。


脳梗塞の症状は 見た感じでは両手を使ってパジャマのボタン一か所を3秒以内で止めているので問題ないのではないかと・・・
右足はまだおぼつかないにしても屈伸、上下運動が出来ているのでこれもリハビリで何とかなるのでは!?

会話中に気がつくと遠くを見ているかの様にボーっとしてそのまま寝てしまいます。これは水頭症等脳にダメージが有る時の症状だそうです。
これが起こる度に声を掛け寝かせない様にしていました。
寝てしまった親父に「寝るなぁ~、起きろぉ~! 今寝ちゃうとボケるぞ~! 「母さん、飯はまだかい!」って言う様になるぞ~!」って声を掛けたんですが、その時は目をつむっただけで起きていた様で、ジッと睨まれました。
それを見た家族はこれなら大丈夫と喜んでいました。

新聞が読みたいと言い出したので、売店でスポーツ新聞を購入してきました。
両手で新聞を持ち暫く眺めてス~っと寝てしまいました・・・  勿論起しましたけどね。
でも、久しぶりの新聞に喜んでいたので親父の顔、嬉しそうでした。


5月7日に対水頭症のオペを行う事になり、主治医も「これを行えばかなり回復する可能性が有る。」と言って頂けました。




瀕死状態からここまで回復した親父、次のオペで更に回復すると信じています。


ペタしてね


ICU に居る親父に会ってきた。

直ぐに疲れてしまう様で5分と経たずに寝てしまいます。

でも、少しばかり会話が出来る様になりました。



私「俺だよ、解る?」

親父「うん、うん」頷く

私 母を指差しながら「お母さん来たよ!解る?」

親父「くそばば、くそばばあ」




その瞬間爆笑です! ICU に居るのに爆笑してしまいました。
流石俺の親父!!
こんな状況を知ってか知らずか、それでも笑いを取るところは流石だぜ!

少しずつ回復している事が確認出来ました。ただ、数分前の事は忘れてしまう様です。
リハビリで何処まで回復するかですね。




ペタしてね