たまの日記  「離」の刻 -239ページ目

箱根駅伝


普段はあまりテレビは見ないのですが、実家にいると周囲が見てるのでついつい見てしまいます。

で、うちの人達はお正月は必ず箱根駅伝をみてます。

今年もいろんなドラマがありましたねぇ。。。

駒沢大学の四連覇すごいですね(^-^)

これまでの区間新のタイムで走ったのにシード権を獲得できなかった早稲田は辛いですね。

うれしい思いをした人もいれば、悲しい思いをした人もいる・・・。
勝負事なんてそんなものと言ってしまえばそれまでですが、やはり人生の無情を感じますね(>_<。)

しかし、勝ち負けは必ず人生において必要なことで、勝利にむけて頑張ることは大事なことです。

小学校の運動会なんかで勝ち負けをなくすなんて教育方針は僕には理解できません。

勝ちたいという気持ちがないとここ一番ってとこでがんばれないんじゃないかなと思うのですが・・・。


ま、いろいろ言うまえに国家試験で悲しい思いをしないように頑張りマス。


新年二日目

実家でゆっくりしています(^-^)

六日に祖母の三回忌があるので、それまで@FreeDの電波はとどかず、携帯(FOMA)の電波は場所によっては圏外になるところにいる予定になってます(>_<。)
近くの温泉とかでは電波が届いているので、温泉に行ったときにはネットしてます


しかし、そのおかげでインターネットをせず以外とマジメに勉強できてるので逆によかったかもしれません…(^-^;)



さて、話は変わりますが、かなり切実にiAUDIOなどのHDプレイヤーが欲しいです…(T-T)

自分が持ってるMP3ファイルを全部持ち運びたいんです(>_<)

紅白とかレコ大とか見てて、「あ、久しぶりにこの曲聞きたい♪」と思ったときに手元になかったのにかなりストレスを感じてしまいました…(- -;)

…ということを言い訳にして近々買っちゃうかもしれません(^-^;)

乞うご期待!?



☆2005年☆

あけましておめでとうございます(>_<)

昨日は早々と10時ぐらいに寝てしまい除夜の鐘も聞けず、一年が終わって新しい年がはじまるんだなぁという感慨に浸ることができませんでした…(>_<。)

今年はどんな一年になるのかなぁ?
国家試験に就職と激動の一年になることは間違いないですね(^-^;)
精一杯がんばろうと思います(^0^)

それでは、今年一年がみなさまにとってよい一年になりますように(-人-)

平成十七年 元旦 たま

大晦日ですね


みなさん、今年一年お疲れ様でした(^-^ )
僕のHP&ブログに訪れた皆さんありがとうございました。

今年を振り返ってみるといろいろあったなぁ~と思います。
今年の一番大きな出来事をテーマごとにあげていくと・・・


・学校に関しては・・・
卒業試験も終わって後は国家試験を残すのみとなった
ってことですね。
つまり、六年間の長い大学生活を終えていよいよ卒業です。


・仕事に関しては・・・
就職先が決まって卒業後二年間の進路が決まった
ということですね。


・プライベートでは・・・
一人の女性と別れて一人の女性と付き合いはじめた
ってことですねぇ。
恥ずかしいので隠してます。。。
見たい方は反転させて下さい




・インターネット関係では・・・
HP&ブログを開始した
ことですね(^-^)


・電子小物に関しては・・・
TH55購入&リナザウとの出会い
これしかありませんね(>_<)
これは大きいなぁ・・・


・・・などなど、挙げるとキリがないですが全体としてもなかなかいい一年だったと思います(^-^ )

来年にはいよいよ学生生活も終わり社会の荒波の中へ飛び込んでいくと思うので、患者さん第一のいいお医者さんになれるようにがんばります!
国家試験合格すればですけど・・・

それでは、みなさま、よいお年を

やった~!!!
十二月毎日更新の目標達成です(^-^)
来年もがんばろっ。

では、@FreeDの電波の届かない実家に帰ります。
明日からは携帯でモブログだなぁ(>_<。)



麻婆豆腐

今日のお昼は麻婆豆腐を作ってみました♪

麻婆豆腐の素とか使わないで、挽き肉とかトウバンジャンとか使って作りました。

味は初めて&適当に作ったにしてはぼちぼちぐらいかなぁ?

個人的な感想として、手間とか経費とかを考えると麻婆豆腐の素でいいかなと思っちゃいました(^-^;)

CDやDVDをイメージ化してもっと便利に・・・

CDやDVDをイメージ化してもっと便利に・・・をアップしました。

パソコンを使っていて、CDやDVDをドライブに入れとかないと使えないという迷惑なソフトを使ったことがありませんか?
医学系ソフトとかに多くないですか!?


もしくはDVDを家の外でも見たいけど、わざわざもっていくのはちょっと・・・という人はいませんか?

そんな人はPCのHDの中にCDやDVDをイメージとして保存しましょう。

わざわざCDやDVDを出し入れする必要がなくなったり、お気に入りのDVDをPCの中に入れていつでも見ることができますよ(^-^ )

以上です。
よかったら見てやってください。。。

NX70V

僕が手にした最初のPDAであるPEG-NX70Vがついに僕の手から離れることとなりました(>_<。)

最初のPDAというだけあって思い入れが深いのですが、財政難の現在、友達の元に里子に出されることが決定しました。
たっしゃでくらせよぉ~( T-T)/~~

僕の手元から一台のCLIEがなくなるのは悲しいことですが、ここに一人のCLIEユーザーが誕生したということはとっても喜ばしいことなのでよしとしましょう!

愛してやってくださいね(^-^ )

WME9

僕はリナザウのガイド本として

・毎日コミュニケーションズ社の「Linux Zaurus Super Guide」
・宝島ムック(雑誌?)の「使える!Linuxザウルス」

の2冊を持っています。
これに書いてある通りにやってDivX形式のエンコードには成功して利用しています。
Windows Media Encoderを使ってWMV形式の動画を作る方法も試してみようと思ってやってみたんですが何故か再生されません・・・。

何回かエンコードやり直しても再生されません・・・。
再生するとホワイトアウトしてすぐに動画が終了してしまいます。

パソコンでは再生できるのにぃ~!!!と思ってもう一回Linux Zaurus Super Guideの該当部分を最後までよく読んでみると・・・、

「なお、パソコンのハードウェアやソフトウェア構成によっては、ごくまれにではあるが、母艦のパソコン側では正常に再生できるにも関わらず、SL-C750/C760/C860では映像部分が灰色となって視聴できないファイルが作成されることがある。OSの再インストールで回避できる場合もあるのだが、どうしても回避できない場合があるので、注意してほしい。」

・・・とのことです(T-T )

と諦めていたんですが、価格.comの口コミ掲示板にHyper-Threadingが原因みたいなことが書かれてあったのでHyper-Threadingが搭載されてない方のPCでエンコードしてみました。

すると・・・

やっぱり見れないぃ~なぜだぁ~(T-T )
坊やだからかぁ~?

中国語

僕は三国志等、昔の中国の歴史が大好きなので中国は基本的に好きです(^-^ )
そして漢字だけを使ってる中国語も好きです。


・・・で、久しぶりにトラックバックをもらったんで誰からだろうと思って見てみると、なんと旅・アウトドア部門の一位の方からではないですか・・・。

何でうちのブログなんてみてくれてるんだぁ~???と思いつつブログを見学させてもらってると面白いものが・・・

 中国語         日本語
「機器猫」 ‥‥‥‥‥‥‥ドラえもん
「櫻桃的小丸子」‥‥‥‥ちびまる子ちゃん
「接触」‥‥‥‥‥‥‥‥‥タッチ
「粗暴」‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ラフ
「新世紀福音戦士」‥‥新世紀エヴァンゲリオン
「機動戦士鋼弾」‥‥‥‥機動戦士ガンダム
「蜘蛛人」‥‥‥‥‥スパイダーマン
「豆豆先生」‥‥‥‥ミスター・ビーン
特に好きなとこを載せさせてもらいます

こういう表現すっごく好きです(^-^ )

短い言葉で人に気持ちを伝えられる漢字って素敵な文字ですよねぇ。。。

ちょっと中国語を勉強したくなっちゃいました。


デザイン変更

ただいまです。

帰る途中にスーパーで食材を買って、昼食を作って食べたとこです。
ついでに弁当も作ったのでこの後は気合い入れて夜まで勉強です。


・・・で、何となくデザインを変更してみました。

なかなかこれだっていうデザインないですね・・・。

とりあえずはしばらくこれで行きたいと思います。
さ、勉強勉強・・・