このブログはアフィリエイト広告を掲載しています
こんばんは、旦那から見た世界の”冷麺”です。
XX歳・既婚・子なしの日常をつづっています。
今回は、
夫婦でよくある“小競り合い”の話。
それは…
「言ったよね?」
「いや、聞いてないけど?」
このすれ違い、うちでもたびたび起きます(笑)。
📦 ある日の例:Amazonの荷物
嫁:「明日、荷物届くから受け取ってね」
俺:「おっけー」
…と言ってたらしい。
俺は「へ〜」くらいの感覚で聞き流していたらしい。
翌日。
不在票がテーブルに置かれてて、
嫁が不機嫌。。。
“言ったつもり”と“聞いたつもり”
このすれ違いの正体って、
実はお互いの「つもり」のぶつかり合いなんですよね。
-
嫁は「言ったつもり」
-
俺は「聞いてないつもり」
でも、録音してたらたぶんどっちも正しい(笑)
話し方と聞き方に温度差がある
たとえば嫁は、
ご飯の準備しながら「そういえば明日ね~」と話す。
こっちはスマホいじって「へー」と返す。
これ、記憶に残るわけがない(笑)
逆に、俺が
「この前言ったじゃん」って話しても、
「ちゃんと話してよ~」と返される。
ズレを埋める“工夫”たち
うちは最近、こんなルールをゆる~く取り入れてます。
✔ リマインダーをカレンダーに入れる
Googleカレンダーや冷蔵庫のメモに「荷物くる」「外食予約済み」と書く。
✔ LINEに残す
「あとで怒られないようにLINEしておくか…」って自分に保険かけてます(笑)
✔ ちゃんと目を見る
大事な話のときは、ちゃんと目を見る+スマホ置く。
これだけで通じる度が全然違う。
とはいえ、すれ違いがゼロになるわけじゃない。
でも、
「あ〜また聞いてなかった」
「も〜忘れてるし〜」
って笑い合えるようになったのは大きな変化。
たぶん、
「どうせ自分もどっかでやらかしてる」って思えるようになったから。
-
最近の「言った言ってない」エピソードありますか?
-
夫婦の伝達ミス、どう防いでますか?
“夫婦あるある”があれば、ぜひコメントで共有してくださいな☺️
それではまた、
旦那から見た世界、”冷麺”でした。
(PR)