こんにちは、”たまご”です。
XX歳・既婚・子なし。旦那目線で、夫婦生活のあれこれを書いてます。
最近、ふとした瞬間に
「俺、こんな顔してたっけ?」と思うことが増えました。
鏡に映った自分が、
目の下にクマがあって、
口角も下がって、
スマホの画面をずっと見つめてる顔。
あれ? こんな表情、嫁に見せてたんだっけ?
よく聞きますよね。
「夫婦は鏡」って。
最初は「なんかスピリチュアルな話か?」くらいに思ってたけど、
最近は、本当にそうかもしれないって思うようになりました。
自分の心に余裕があるときは、
嫁もやわらかい表情をしてる気がするし、
逆に、僕がずっと不機嫌な顔をしていると、
嫁もなんとなくピリピリしているような…そんな気がします。
ある日、仕事でちょっとミスして落ち込んでたとき、
何気なくこう言われました。
「最近、目が笑ってないよ?」
冗談っぽく言ってたけど、
なんかグサッときたんですよね。。。
「ちゃんと笑顔で接してたつもりだったのに」
「家庭では元気にしてた“つもり”だったのに」
心の疲れって、思った以上に顔に出てるんだな…って。
それから意識するようになったことがあります。
それは、
「嫁の機嫌が悪い」と思ったとき、まず自分の状態を確認すること。
✔ 最近、ちゃんと寝てた?
✔ 食事適当になってない?
✔ 仕事詰め込みすぎてない?
✔ 嫁の話、心ここにあらずで聞いてない?
自分が荒れてると、相手も荒れる。
それを本当に実感しました。
具体的にはこんなことを始めました。
🔹 朝、鏡の前であえて笑顔をつくる
→ 気持ちがついてくるようになった(※最初はぎこちないけど)
🔹 10分だけスマホを見ない時間を作る
→ 嫁と目を合わせて話す時間が増えた
🔹 コンビニ飯をやめて、味噌汁を飲むようにした
→ 胃も心も温まる
これ、全部“嫁のため”じゃなく“自分のため”にやってます。
でも結果的に、夫婦の雰囲気がちょっとだけ良くなった気がしてます。
PR
僕が学んだのは、
「嫁の表情が曇ってきたとき、たぶん俺も曇ってる」ってこと。
だからまずは、
“自分が元気でいること”が、相手への最大の思いやりになる。
疲れた顔をしていると、
それだけで家の空気が重くなるから。
あなたは最近、どんな表情してますか?
鏡を見て、「いい顔してるな」って思えてますか?
パートナーの顔色が悪いとき、自分も疲れてないですか?
もし心当たりがある方がいたら、
ぜひコメントで教えてください!!
ではでは。
旦那から見た世界、"たまご"でした。
次回!明日考える
PR