[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド -9ページ目

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

BiViColors

1980年代前期生まれの夫婦が日常生活の中で必要と感じたあらゆる物を、プロデュースしハンドメイドやリメイクなどをして日々楽しんでいるオリジナルハンドメイドブランドのblogです。



寝床に身を投げ

暑苦しくて早く夢の世界へと
連れ去って欲しいと願いっていると。。。



寒くなり身を覆う布団を探し出した

ふと目蓋の向こうが
明るいのに気がついた・・・


あっ!!朝だ。。。




ふとすると

僕は玄関の外で
清々しい朝の静寂の中にいた




あまりにも
朝の空気、景色が素敵だったので
心がワクワクしだした!!



よし!!

出かけよう!


ホンダ バリエくんに乗って

この朝の素晴らしさを

もっと

感じに行こう!!



朝が逃げちゃく前に
支度を早々に


カメラを背負い


さぁ~バリエくん LET'S GO!!

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド



もちろん行先なんか決めないさ


ただ感じるままに

気ままに行くのさ~




[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド


できるだけ車なんかじゃ簡単には入れない

田舎道をぶぅ~んぶぅ~ん♪




なんとなく

気になった場所で

バリエくんを停めて


深呼吸なんかしてさぁ~


最高の朝を満喫~するのさぁ♫




ルンルン♪


田舎道をぶぅ~んぶぅ~ん♪






少し開けた田舎道に出たとき


そこには

僕の

こころを

ギュッと

捕まえて

離さない


とびっきり


ニッコリと笑った


向日葵さんがいた(^O^)










[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド



どうして向日葵さんは

そんなに青空が似合うの?


そんなにニコニコしているから

自然とハチさん達も

笑顔の蜜を貰いにくるんだね。



僕も向日葵さん見たいに
ニッコリ笑って、青空がバッチリ似合っちゃう
そこにいるだけでたくさんの仲間が集まる

そんな男になりたいな~



ナンテネ(笑)


これからプロフィールの尊敬する人欄には

向日葵さん

と書こう!!(笑) 


人じゃないけど。。。プププッ








そんな会話を向日葵さんとしていると




視界に

また。


僕の心を熱くして離さない

ヒーローが映り込んだ。




そうだ。。。。

あの。。。。



「草ムラのヒーロー」

(草ボーボーの荒地に放置されているクルマからは、わびとさび、そして哀愁が漂ってくる。かつてはピカピカ、そしてブイブイいわせていたであろう名車も、錆びてしまうと物悲しい。一体なにがあったのか。どうして捨てられてしまったのか。

しかし、土やほこり、草木に覆われていても、名車の存在感はものすごい。錆びても名車、腐っても名車。これぞまさしくヒーローである。日本でもたまに見かける草むらに埋もれた廃車両。もしもわびとさび、そして哀愁を感じる。web siteより抜粋 )



[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド
トヨタ自動車工業 1968年頃  

トヨペットコロナバン1500デラックス


見る人が見ればただの汚いオンボロの車だけど

僕には、まるで時代を飛び越えてタイムスリップした様な
不思議な感覚になる。

例えるならば、遺跡を見ている感覚に似ているのかな。

45年も前の車が僕の目の前にあるわけで。。。


この感じ分かって貰えるかな~。

わからないよな~(笑)






それにしても

君はかっこいいな~

三角窓もイイ

色もイイ

ギュッと!ホイールハウスの内側に入った
鉄ホイール♪






乗りたい♪


でも
そっと畑の横でのんびりと
物置として活躍してるところも
可愛いな~

まるで車の
おじいちゃんやおばあちゃんみたいだぁ

ほっこり♪


その近くには

スバルのサンバーくんも



[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

君はボディーの色とサイドのストライプがイケてるねぇ~!

自分のオヤジもこれにずっと乗っていて
良くサッカーの仲間を後ろにパンパンに積んで送り迎え
してくれたよなぁ~

懐かしなぁ~




「ぐぅ~っ。。。」




あっ。。。。。。
お腹空いたな。。。






さぁ~そろそろ

みんな起きる頃だから

帰ろう~♪

嫁さんのトーストとコーヒー
こどもたちの笑顔が待ってる

大好きなところに





[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド




by
Bivicolors









[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド


みなさん、毎日暑いですが
いかがお過ごしでしょうか?


食べすぎ、飲みすぎ、熱中症など
体調管理には十分気をつけて
楽しい夏を満喫してください。


さて


涼しげなレトロナ扇風機のお話でもいかがでしょうか?






以前ご紹介した

コロムビア社 レトロ扇風機
CF-321

の修理のお話です。

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド




現在の家電の部品の主な素材はプラスチック。

プラスチックは、劣化しますよね?簡単に割れますよね?

もう壊れた部品は元には戻りません。

でも、軽いし、コストが安い。


それに変わり昭和時代の家電はどうでしょう?
主な部品の多くはしっかりとした鉄や真鍮で出来ています。

鉄は、劣化しにくいし、簡単には割れませんよね。

でも重いし、高額!


昔の家電は、一つ一つの細かい部品までとても良い素材で
組み上げてあるので、大抵はオーバーホールをすれば
直ってしまいます。


今回の扇風機は首振り機能が故障していましたので、その修理をしてみました。



まずは、分解!!



[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

見てください。


鉄の塊


そして
首振り機能の構造理解しながら
故障の原因を探ります。


そして今回の故障の原因を見つけました!!


[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド


これです!!
この小さな鉄のボールの固着が原因で
首振りが出来なくなっていました。

これを洗浄してグリスアップしてスムーズに動く用にしてあげたら
首振り機能は復活しました。




あと、大切なのが内部のオーバーホールです。

良くニュースなどで、古い扇風機や家電が発火
なんて記事がありますが、
この発火の原因の多くは埃です。


たとえば、何かの電気的は故障によって火花が飛んだとしましょう。


その火花が燃え移る物があるでしょうか?

だって鉄の塊ですよ。。

どう考えても無いのです。


でも埃がびっしり溜まっていたらどうでしょう?


これは燃えますよね!!



「これは僕が考える昭和家電に起こる発火のメカニズム」

昭和の家電は、部品がしっかりしているので壊れにくい。
長い月日が動作に問題なく使われる。
埃が貯まる
何らかの故障が起き
埃に燃え移り
発火





だからついで内部のオーバーホールすることが重要なのです。
約40年分の埃を除去。

また40年使えます!

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド



出来上がりー!!






[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド


おお~首振りする~
快適だぁ~(笑)



今更ですが、僕。

某大学の電子工学部を卒業しています。

なので少し電気系は得意なのです。


もし、レトロな家電は持っているが、壊れている。
メンテナンスして使いたい

なんて方いらっしゃいましたら
ご相談ください。

専門業者さんより遥かにお安く修理できると思います。


往復の送料と僕に僅かなお小遣いを頂ければ結構ですので。。。


皆さんのハッピーなレトロライフのお役に立てれば幸いです。


お問い合わせはこちら



最後まで読んで頂きありがとうございました。

[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド

by
Bivicolors




































僕らの元に


やってきたピンク色の鉛筆削り




[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド


[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド



お絵かきが大好きな

6歳のおねぇちゃんは


早速!先の丸まった色鉛筆をルンルン♪で削ります。





庭のテーブルに花柄のテーブルクロス広げ

鼻歌をうたいながら色鉛筆を走らせています。




隣で僕はラジオ聞き、真っ青な空と


セミの鳴き声や 時折スーッと駆け抜けていく風の音に


心癒されている昼下がり。















隣の

おねぇちゃんが描いていたのは






僕でした。





[BiviColors BLOG] 昭和レトロに囲まれて夫婦でオリジナルハンドメイド



とても優しい気持ちになれた昼下がり。




おねぇちゃん 絵とっても上手になったね!!



父ちゃんすっごく嬉しかったよ。



ありがとう(^-^)