拝命。 | The Other Side of the Sun

The Other Side of the Sun

太陽のDisneyとスカパラ愛が炸裂するblog

ども、15時出勤の太陽です。


9月になりました。



レンズ、データキーピング、(言葉遣い)担当をしております太陽ですが。



この度、本日より入店する子の新人教育担当を拝命いたしました。



とか、そんな仰々しいこともないんだけど、


指導・教育はずっとやりたかったポジションなので、正直やっとって感じで嬉しいです。


しかも店長いわくすごくイイコみたいなので教えるのが楽しみ!

教え下手な私も一緒に成長していけたらいいな。
願わくば、理系脳の持ち主だといいな。



以前松○さんのブログであった、左脳右脳テスト(気に入ったらしい)

私、
論理的に捉え、論理的に処理タイプ
(物事を筋道たててマジメに考える。几帳面で努力家。←特に前半その通り。努力はしないが、几帳面ではある。滅多に忘れ物をしない)

と以前も書きましたが。

因みに、ロボさんは
直感的に捉え、論理的に処理タイプ
(完璧主義者。自分で決めたい。個性派。←丸ごと当てはまる。料理の盛り付けなど、見本通りにしたいが、作業が雑なので結果ぐちゃぐちゃになる笑゛人には普通を求めるが、自分は人と同じは嫌。常識がない人は無理らしい。私が振り回すだけ振り回して最終決定権はロボにある
そして意外と忘れ物番長。)


でした。確かにー!



新しい子、どっちかな~♪


追記。

新しい子、ガッツリ文系の、直感→論理タイプでした。
でも、本人に聞くと、最初から最後まで直感らしいです。。。


で、すっごく真面目で努力家!!

救いは、接客好きってこと!
元気に笑顔でいてくれたらそれでいい。



なんたって教育担当が努力知らずの頭で考えたり、情報量で解決するタイプなので。
予習復習一切しないし。
ただし、情報収集するのが真面目なような、几帳面にまとめるというか。理解は得意。
体で覚えるのが苦手なのです。


どうやら真逆の様子。
自分がやらないことは押し付けられないので、復習してねとか、覚えてきてねって言葉を安易に言えないもどかしさがある。


頑張って覚えられる内容でないことも経験済。
自分は在庫範囲、ひたすら書いて叩き込んだけど。
漢字の勉強みたいに休憩時間に30分くらい書き続けて叩き込んだかな。