相変わらず、人手不足で日毎の記憶がない太陽です。
お久しぶりです。
働いてました!
5連勤ですよ、5連勤!!!
あ、普通か。
いや、4勤でもしんどいのにって思ってしまうレベルでサービス業に従事しているわけです。
先輩が移動になり、レンズ担当リーダーに昇格し、データキーピング担当にも就任し、CS担当(正しい日本語指導)も拝命。
ただでさえ作業時間もなく、ひたすら測定室に組み込まれている中で、やったろかいな。つってね。
今日から、新しく異動してきた副店長に上がり時間に漸く
「初めまして。宜しくお願いします」
の挨拶ができた。
「測定、すごく元気いいですね!びっくりしました!笑゛」
と言われて、内心ガッツポーズ(笑
ファーストインプレッションが、明るくて元気な子で損することはまず無い。
1番危険なのは休憩中に初対面の挨拶をする場合。
人見知りかつ、根暗かつ、目付き悪い、声低い。
それではイメージ最悪でしょう。
何故測定でどのオペレーションより断トツでハイテンションになるのかと言えば、
アトラクション感覚の5分間を過ごしていただきたいのと、
間延びするからというのと、
まったりするとお客様のペースに飲まれて収拾つかなくなるから。
勢いで、テンポ良く。
何せ、私、イメージにあるのか無いのか分からないけど
めっちゃ短気かつ、割りとせっかち!
とはいえ、道理がキチンとしてないと気が済まない。
そして意外と細かい。
物はきちんと種類別に収納し、整然と並んでいないと嫌。
だから実はTNPのチラシやチケット専用ファイルも日付順にファイリング、キャラメルボックス専用ファイルも同様、その他の観たい舞台、観た舞台、行った場所の入場券やら資料やら、セラムンやら色々ガッツリファイリングしている。
決められたことはきちんと守り、こなしたい。
使った物を綺麗にして、元通りの場所へ戻せない人を見るとマジでイライラしてしまうのだ。
電車降りるのも、横断歩道も1番最初に飛び出したい。
家に着く前に手に鍵を握りしめている 。
果たして、新しい人と、仲良くなれるだろうか。
そんなことより、今月、休みはまだいつものこととはいえ、あまりにもロボと一緒に帰ることができる日が少ない。
少ないね。とロボも嘆いていた。
もうちょいロボと一緒にいたいんだけどなぁ…。
まぁ、いる時はすっごくいるから、たまには会えない月として楽しむのがいいかな。
プライベートで会わないと全く会話しないけどね!!
…。ちくしょう寂しすぎる。ロボの鼻とほっぺとお腹、むにむにしたい。。。
あ、セラムン4話。好きなやつだった。
クンツァイトとゾフライト格好いい。