歯科衛生士クレマチス
繋がる
↑1986年12月31日 ●後輩歯科衛生士 ●クレ
↑1987年1月1日 初日の出と野生の鹿・・・見えた
↑1987年1月1日 ●後輩DH●クレ 同じ場所で・・・
↑2019 04/08 08:09
Sub Re:
電車、大丈夫?
止まってない?
離れていても
いつも
気遣ってくれるひとがいる
ありがたいな~
2019-04-07 23:48:37
テーマ:体験談
だんご
↑2019年4月7日(日) 井の頭恩賜公園
思いっきり食べられますか
チチ(義父)89歳とハハ(義母)86歳は
未だに、↑ここのおだんごを食べたことがないらしいのですが
お餅は、好き
ちなみに・・・
夫婦そろって部分入れ歯で
お餅をパクパク
特に問題ないみたい
す、すご~い
↑2019年(平成31年)4月7日(日) チチ(義父) 89歳
趣味は、テレビ鑑賞
楽器の演奏は、ムリだけど
料理好き
これも、認知症予防になるかも
。。。。。
私は、最近
副業の件で、よくこの街に訪れます
が、
日曜日は混み合うので、チチとハハはおうちでのんびり過ごしてる
↑2019年4月7日(日) 井の頭恩賜公園
KEIO 吉祥寺駅
2019-04-06 05:48:44
テーマ:体験談
いきなりですが・・・
チチ、ハハ共に
部分入れ歯
絶好調だそうです
手土産のおせんべい(←大好物)
バリバリ美味しそうに食べてましたよ
歯医者さん
歯科技工士さん
そして、スタッフの方々
いつもありがとうございます
↑2019年4月3日(水) (東京)
チチが日当たりの良いリビングで
大切に育てているクンシラン
よーく見てみると
クンシランと雑草が・・・
共生
↑2018年4月29日 恭月(神奈川)
↑2018年
※恭月が雑誌に掲載されました
↑2018年4月29日 恭月(定休日は毎週水曜日)
エノコロクサ
はたけの作物のあいだなどに
雑草といわれ
きらわれている植物がはえていますが
それぞれに名前もあり
みんな一生懸命生きています
。。。。。。
↑2019年4月3日(水)
井の頭恩賜公園
(いのかしらおんしこうえん)
※日本さくら名所100選に選定されている
大好きな公園
2019年4月3日(水) 00:37:33
テーマ:体験談
2019 04/03 09:04
Sub おはようございます
携帯復旧おめでとう(^_-)♥
一昨日銀閣寺をよく知る人に会ってね。
苔がきれいだったって話したら元住職さんが、
苔にこだわり持ってて大事にしておられるのだそうです
(*´▽`*)
・・・・・・・・・・。
Reveさん、メールありがとう
今日、逢いたい人に会いに行って来ましたよ
↑2019年4月3日(水) 東京新聞を読むハハ(義母)86歳
デジカメで撮った写真ですが、まったく修正なし!
「シミ、シワ、そのままでOKよ」
ですって
カッコいい
毎日、2時間かけて読んでいるそうです(←趣味)
↑リビングには、1歳の時のゴーヤくんの写真が
アロハシャツ・パンツは、クレのハンドメイド
ミシンかけ、大好き
チチ(義父)とハハ(義母)は、この写真が大のお気に入り
Mのちっちゃい頃に、そっくりなんだって
チチ・ハハと別れた後は・・・
クレの自由時間
お気に入りのショップへ。。。
いつもの公園
宴会は22時まで(笑)
いつ来ても・・・うっとり
つづく
2019-04-03 06:06:48
テーマ:体験談
2019 04/01 12:15
Sub (non title)
令和
おかげさまで、4月2日にケイタイ復旧(笑)
↑2019年4月1日(月) 朝6時、二階の部屋から見た富士山
言いたいことは・・・言う
やりたいことは・・・やる
行きたい所へ・・・行く
会いたい人に・・・会いに行く
↑2019年4月1日(月) 富士山と丹沢の山々
4月2日の職場での出来事
診療中
クレ「先生の手で見えないんですけど」
と言ったら
院長
ブチギレ
訂正
ぷち
キレてました(笑)
クレマチス
専業主婦を卒業して
仕事復帰して現在の職場
何とな~く・・・18年目
医院(院長)のため
とか、そんな感情で仕事をしたことは一切なく
ただ
現役歯科衛生士として
やるべきことは・・・やる!
それだけ
それが、最終的には
患者さんのため・・・になっている
そう確信しているから
あっという間の
18年目
ということで、今日は
逢いたい人に
会いに行きます
2019-03-31 17:30:00
テーマ:体験談
↑2016年4月 シエン社にて購入(定価1200円)
1997年8月19日 初版第1刷
(22年前の本、現在は絶版らしい)
歯科からの逆襲
現代医学が苦手とする
難病、奇病、慢性病への挑戦が始まった
寝たきり老人が歩き出す歯科治療って何だ!!
著者 藤井佳朗 歯学博士
第1章 歯科治療で病気が治った、改善した
・原因不明の寝たきり P.21
etc.
第2章 口は健康のカナメだ
・歯科疾患の顔をしていない病気がある P.72
etc.
第3章 老人医療は『入れ歯治療』でこう変わる
・老人から入れ歯を取り上げるな! P.103
etc.
第4章 『八方塞がり』の病状を歯から治す
・治る人と治らない人はここが違う P.154
etc.
第5章 歯科治療が医療を変える
・最先端研究に目を向けすぎる医学界
etc.
今さら・・・な本?
それとも
今こそ・・・
どう受け止めるかは、ひとそれぞれ
ちなみに、クレは
出会えたことに
心から感謝
↑2017年4月 クレ 日本科学未来館
大好きで、毎年訪れる場所
P.84~
大切なのは全身のバランス
↑2019年3月31日(日) 帰り道。。。
今のところ
頭痛、肩こり、腰痛、花粉症、顎関節症
ありません
ありがとう
クレ