息子1才とクレ
友だちのキャンピングカーに乗せてもらって
県内の公園に5組の母子が集合
シャボン玉遊びに、息子大泣き
歯科衛生士クレマチス
神奈川県在住
2018-11-25 08:53:23
テーマ:医療&体験談
またしても
ココヘッドさんの
目から鱗な記事
リブログさせていただきます
ちなみに・・・
姉は、100%手作り布おむつ(←オーガニックコットンかどうかは
)で育児してました
が・・・!
私は、楽をしたくて、最初から紙おむつを使用
が・・・!
息子、おむつかぶれがひどくなり
しばらくの間(たまたま夏)
おむつなしで普通のパンツをはかせたままの状態で生活させていました
もちろん、1才前だったので、たま~に垂れ流し状態になっていましたが
おむつかぶれは、どんどんよくなり
しかも・・・
パンツが濡れると、本人が一番気持ち悪い
ということで
濡れると、即教えてくれるようになりました
教え方は・・・
自分のお腹をポン!とたたいて
「ち!」
このことをお砂場仲間のお母さんたちに話したら
みんなが協力してくれるようになりました
公園で、おしゃべりに夢中で私が気がつかないでいると・・・
「クレさ~ん、今、息子くんがお腹ポン!してたよー!」
って、教えてくれて
皆さんのおかげで、
言葉よりも先に
おむつがはずれてた
な、育児体験
ココヘッドさん
いつもありがとうございます
(@ ̄□ ̄@;)!!
昔の写真を整理していてビックリです
息子 2才
いやいや
部屋が散らかってる
とかじゃなくて・・・
おもちゃ自慢(いただき物が多い)してるわけでもないし・・・
あの頃は、うつぶせ寝が割と流行っていたのですが
我が家はあおむけ寝でした
な、なのに
息子、お昼寝はいっつもこんな感じで寝てたっけ
お砂場仲間とながーく外遊びした後は
すきなおもちゃですきなことをして
・・・そのまま寝ちゃう
今は亡き母お手製のお昼寝用綿布団をこうしてひいておくと
ひとりで、ウルトラマンごっこ
お気に入りの怪獣は
バルタン星人とゴジラ
だったみたい
赤ちゃんの睡眠時の体勢が歯並び、顎の成長にも影響すると言われています。
気になる方は、歯医者さんに相談してみるのもひとつの方法!
ちなみに、息子
かるーく出っ歯でしたが、自然治癒しました。
今はしっかり鼻呼吸しています。
特に何の訓練もしませんでした。
ただ、アトピーが改善されたら
鼻呼吸になった!
・・・みたいな
思いっきり、否定されそうですが・・・
息子 1才
この頃は、私の洋服を切り裂いて
ひたすら
デカパンとタンクトップを手作り
楽しかったぁ~
2018年11月24日(土) クレ
2018年11月24日(土) 鶴岡八幡宮
2018年11月24日(土)
証拠
次は、2018年11月6日(火)~7日(水)の一泊旅行のブログで~す
今さらですが・・・
クレ