歯歯科衛生士クレマチスういんく

 

 神奈川県在住

 

 

 

野菜の裏側

 

日本は世界第2位の農薬大国

肥料は完全に盲点

 

野菜を食べると

ガンになる?

 

ナチュラル・ハーモニー代表

河名秀郎 著

 

 

 

P.168

 

「五感」で選ぶ食べ方へ

 

 

霜降りの牛肉は非常に価値の高いもの、高級なものということになっていますが、

 

「裏側」を知れば誰もが積極的に食べようとは思わないでしょう。

 

あれは牛のエサを変えて無理に脂肪を蓄えさせるのです。

 

ビタミンAを欠乏させることによって、筋肉繊維のあいだに脂肪が入ります。

 

ビタミンAの極端な欠乏で、牛は目が見えなくなり、最後は自分の力で立てないぐらいヨボヨボになるといいます。

 

そんな不健康な牛を「おいしい」といって食べているのです。

 

しかし「五感」が冴えてくると、そういう不自然なものを体が受けつけなくなってきます。

 

・・・・・・・・・・。

 

たとえば赤ちゃんは、食べ物を自分で食べられないので、おっぱいを飲みます。

 

歯が生えはじめたということは、「食べ物を自分で処理できる体になったよ」というサインです。

 

その合図に合わせて、離乳食に切り替えればいいのです。

 

いまの離乳食指導は「4ヵ月から」「5ヵ月に入ったら」などと一律に指導しています。

 

医者にいわれたから、栄養士にいわれたから、離乳食を始めるというのは本来あるべき姿ではありません。

 

赤ちゃんの体の変化が、そのタイミングを教えてくれているのです。

 

自然そのものである私たちの体が教えてくれることなのです。

 

・・・・・・・。

 

 

 

 

があるのは

 

 

 

野菜だけ?

 

 

 

(▰˘◡˘▰)

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

2018-08-06 01:00:00

テーマ:体験談

 

 

2018年7月

 

今年のゴールデンウィークの初めてのキャンプは

 

まだ0歳児だった女子にっこり

 

1才過ぎたら、もうたいへ~んupup

 

 

やしの木親子そろって笑笑

 

行動範囲が広がる広がる飛行機

 

 

※パパさんとママさん、幼稚園年中男の子と1才女の子音符

 

家族4人で音譜

クレへのお土産ぺろ

 

 

2018年7月22日(日)の朝一の飛行機飛行機

 

沖縄

 

帰りは最終の飛行機汗

 

4泊5日の旅音譜

 

 

ジャニーズ嵐CMでも話題になった離島「古宇利島」のハートロックドキドキを見に行ってきた家族4人チョキ

 

 

 

台風の合い間をうま~くすり抜けて、5日間ほぼ快晴晴れ

 

 

宿泊は、恩納村のホテルモントレ沖縄スパ&リゾート星空

 

 

スイミングスクールに通っている幼稚園年中男子と

 

1才女子の滑り台付きのプール浮き輪でのはしゃぎようったら・・・笑顔

 

 

 

動画を見たら・・・おっかしくて、もう笑いが止まらない笑笑笑笑笑

 

 

 

 

でも・・・やっぱりぐふ

 

 

 

 

 

キャンプ・・・がいいらしいグッド!

 

 

2018年7月下旬から

とやの沢オートキャンプ場車DASH!DASH!

 

 

 

あなたの体は9割が細菌

 

微生物の生態系が崩れはじめた

 

 

アランナ・コリン 著

矢野真千子 訳

 

 

 

 

P.322~

 

訳者あとがき

 

 

 

 

赤ん坊は産道を通るとき、母乳を飲むとき、母乳から微生物一式を受けとり、

 

その微生物集団と共に成長する。

 

 

 

 

ところが、最近では、その微生物一式をうけとれなかったり、

 

せっかく育ったコロニーを消滅させてしまったりすることが増えてきた。

 

 

昔風の切り方はてな

 

肥満、過敏性腸症候群、アレルギー、自己免疫疾患、自閉症など二〇世紀後半から先進国で急増している病気は、

 

人体内に存在する細胞の九〇%を占める微生物の様相が従来と変わってしまったことで生じている、

 

というのがこの本のテーマだ。

 

 

 

腸内細菌がヒトの健康とかかわりのあることは経験的に推測されていた。

 

 

 

 

とはいえ、特定の健康状態と特定の細菌が一対一で対応しているわけではもちろんない。

 

 

 

 

細菌を一方的に「いい」「悪い」と区別して、悪い細菌をとりのぞき、

 

いい細菌を入れてやれば健康になるというほど単純な話ではないのだ。

 

 

 

 

生き物にとって棲息地はつねに戦場だ。

 

 

 

 

流行のダイエット法を追いかけて、特定の食品を急に食べはじめたり、

 

急に食べるのをやめたりするのはよくないだろう。

 

 

ソフトクリーム←だいすきチョキ

 

 

ハート ハート ハート 

 

 

クレ家

 

本日は、網戸の張り替え日チョキ

 

8月5日(日)網戸の張り替えふぁいとおーオーーー

 

 

食品添加物は私のヒト細胞には無害でも、

 

私の友人たちには害を与えるかもしれないと思うようにもなった。

 

 

網戸の張り替え終了グッド!

 

 

自分の体を生態系として眺めれば、

 

森林伐採、外来種の持ちこみ、農薬の使用、肥料のやりすぎを警戒すべき理由はいくらでも見つかる。

 

・・・・・・・。

 

 

二〇一六年七月 矢野真千子

 

 

※2016年9月にもupしたブログですハート

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

2018-08-05 01:00:00

テーマ体験談

 

 

キャンプ場⛺にて

 

2018年7月 幼稚園年中男子とクレカメラ

 

 

 

1才女の子と年中男の子(一緒にバーベキューの準備中冷や汗

 

 

 

幼稚園年中男の子

 

 

 

ママさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな考え方があるとは思いますが、、、

 

 

 

 

 

でも

 

 

一番良くないのは、神経質になりすぎて

 

 

ストレスを溜め込んでしまうこと!

 

 

だと、私は思いますハート

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

 

は高校時代のママさんです合格

 

 

HPで公開

 

 

生徒が作成「震災対策」

 

 

応急処置

PTSD

 

阪神大震災から十七日で?赤年が過ぎた。

 

 

変わる教室

 

 

 

 

 

つづくハート