歯科衛生士クレマチス
そうね
↑2018.1.10 静岡県沼津市千本浜 クレ
この夕日を見ていたら・・・
↑2018.1.10 千本浜 クレ
言葉はいらない・・・って
↑2018.1.10 千本浜から見た富士山
心から・・・そう思ったわ
(▰˘◡˘▰)
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
2018-01-09 19:00:00
テーマ:体験談
歯科衛生士クレマチス

コスモスと一緒なら、クレはどこでもOKよ
2018年のクレの抱負
行きたい所へ・・・行く
↑2017.4月 大野山開き クレ
山歩き
↑2017.4月 大野山から見た富士山 クレ
やりたいことを・・・やる
↑2017.4月 大野山 コスモス
逢いたい人に・・・会いに行く
↑2017.4月 大野山山頂
↑2017.5月 十国峠
↑2017.5月 十国峠ケーブルカー コスモス
↑十国峠にて 富士山とクレ
↑2017.8月 上高地ルミエスタホテルにて コスモスとクレ
↑ホテル前の梓川沿いを散歩
↑2017.8月 松本城
↑2017.8月 旧開智学校
↑2017.11月 USJにて コスモスとクレ
↑2017.11月 クレとReveさん
↑ちくちく【大阪谷町四丁目ミシン屋の手作りアクセサリー雑貨Reve】さんのお店
素敵と癒しと笑いがいっぱいのお店ですよ
↑ヘアーゴム(Reve先生作)
お気に入り過ぎて・・・使えない
何だかんだと
ハッピーで
ラッキーな
2017年でした
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
2018-01-07 23:00:00
テーマ:体験談
歯科衛生士クレマチス
いつも見守って下さり
感謝しています
↑2018.1.7(日)
消防船 ひりゆうに乗りたくて
横浜みなとみらいへ
1時間待ちで、やっと憧れの船内へ
↑消防船ひりゆう
全長 30.5メートル
最大幅 12.2メートル
海上保安庁の任務
①海上防災
②海難救助
③治安の確保
④海上交通の安全確保
⑤海洋環境の安全
⑥関係機関との連携・協力
↑2018.1.7 (日)
横浜消防出初式2018
横浜赤レンガ倉庫
イベント広場・1号館にて
2018年のクレの抱負
言いたいことは・・・言う
↓
言わなければいけないことは・・・言う
↑2018.1.7(日)
医療において一番大切なことは
正解は人それぞれだと思いますが・・・
私は、以前ブログにも書きましたが
安全第一
だと考えています
たとえば、健康法
今流行の開脚
高齢の方はもちろんのこと
子供は必ず床の上で練習しましょう
確かに、台の上からかかとだけ外すと前傾しやすくなるようですが
台の上での開脚の練習は危険がいっぱいです
上級の施術者なら、皆さん簡単に開脚が出来るのかもしれませんが・・・
危険の意味
医療従事者でなくとも、現在育児奮闘中のママさんならきっと即理解できると思います
※私は、できてもできなくてもどっちでもいいと思っていますが
↑2018.1.7(日)赤レンガ倉庫3F
今日は、なぜか待ち時間0
以上、クレのメッセージ欄より
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*
2018-01-06 21:30:00
テーマ:体験談
歯科衛生士クレマチス
クレも
なつかしい
でもね
あの頃の仲間が
み~んな先生のこと
待ってますよ
↑2018.1.6 クレ
↑この手編みの帽子、覚えていますか
むか~し、先生がクレのために編んでくれた帽子
クレの宝物です
クレがまだ、新米の歯科衛生士だった頃
みんなにおだてられ、ノリで始めたクレの編み物教室
30年続いています
5年前からは、不定期ですが
神奈川・東京と自宅で続けています
いつかまた一緒にアミアミしませんか
あの頃のように楽しくおしゃべりしながら
一本の糸にいろんな思いを込めて編む
↑ゴーヤくん
相変わらず、海でも山でもゴムぞうり
我が家では、子供が1歳過ぎた頃から中学生になるまで
毎年、夏休みは山梨県道志村の
オートキャンプinむじなでキャンプをするのが楽しみでした
自然の中で、生きる力を身につける
楽しみ方
人それぞれですね
by クレ