東日本大震災からちょうど1年となる2012年3月11日
この日、非営利団体Clefは
東日本大震災支援へのアクションとして企画展を開催します
「Love there展」
今回のテーマはLove there
皆さんの周りにあるそこにある愛を展示させてください
愛を感じるものであればなんでもオッケーです
好きなモノ、好きな風景、好きな食べ物
恋人、子供、家族、ペットなどなど・・
表現方法は様々
写真、イラスト、絵画、詩(動画、音楽、物品販売等は応相談)
皆さんの愛を集めて東日本へ届けましょう
現段階では・・
会場・・デザインフェスタギャラリー原宿
日程・・2012年3月11日
を予定していますが
会場の予約状況や当イベントの参加人数によっては変更もございますのでご了承ください
尚 会場、日程の正式決定は1ヶ月前の2月11日とさせて頂きます
その件に関しましてはまたご案内させて頂きますので宜しくお願いします
「Love there展」参加費は一口¥2000
このイベントの参加費及び売り上げの一部は
<a href="http://www.ashinaga.org/
" target="_blank" title="あしなが育英会">あしなが育英会</a>を通じて東日本大震災津波遺児へ寄付致します
-------------------
現在、あしなが育英会では津波遺児支援活動を精力的に行っています
その中の活動のひとつが「<a href="http://www.ashinaga.org/news/press/entry-457.html
" target="_blank" title="特別一時金">特別一時金</a>」給付制度です
「特別一時金」とは・・
東日本大地震・津波で保護者が死亡・行方不明または著しい重度後遺障害を負った子ども0歳児から大学院生までを対象にした給付制度(返済不要)です。給付金額は一人につき一律200万円(2011年12月31日現在)となります
-------------------
その他あしなが育英会では・・貸与奨学金、心のケアプログラム等の開催などの支援活動を行っています
<a href="http://www.ashinaga.org/higashi_nihon/
" target="_blank" title="http://www.ashinaga.org/higashi_nihon/">http://www.ashinaga.org/higashi_nihon/</a
>
僕たちはこの活動を支持し募金支援したいと考えました
少しでも多くの子供たちが、前を向き明るい未来を描けるよう
微力だとしても僕たちは支援を。
まずは身近にある「そこにある愛」と向き合い、身の回りから愛を繋げていく
それはいつか、大きな愛となり
微力だった力は大きな力となり伝わると思います
まずは手の届く場所から。
東日本大震災津波遺児の皆様に
愛に溢れた生活を
見失いそうになっている愛を
長期的に支えてくれる愛を
共に発信していきましょう!!
このイベントの参加、展示内容に関しましては
また改めてご案内させていただきます
年末年始のお忙しい中、読んで頂きありがとうございました
よいお年を
平成23年12月31日
非営利団体Clef 代表 福井悠翔