令和5年7月。
亡くなった四万十の知り合いの方のお墓詣でを済ませ、
四万十市に宿泊した二日目の朝。
===>>>
前日とは打って変わり、
快晴の朝でした。
今回宿泊したホテルは朝食なしの素泊まり。
ホテルをチェックアウトすると、
朝食を取るため近くの喫茶店へと向かいました。
と
訪れたのは「喫茶かもん」。
トンボ自然公園近くにある喫茶店です。
===>>>
駐車場はほぼ満車。
店内に入ると、天井が高く開放感のある空間が広がっています。
我々は、窓際にあるテーブルへと案内されました。
店内は満席です。
モーニングは6種類。
ドリンクも選ぶことができます。
窓の外は暑そうな空気と、
生い茂った草木が広がっています。
こちらが「おにぎり」セット。
おにぎりにお味噌汁、サラダ、ゆで卵と、
コーヒーが付いています。
私は朝定食。
卵かけご飯ができます。
アイスコーヒー。
ホットより高い料金を取る喫茶店もありますが、
こちらは同額。お得ですね。
朝食を食べ終え、
帰宅の途へとつきます。
実は高知市でもう一泊する予定だったのですが、
Gotoキャンペーンも終わり宿泊料金が高くなったこと、
また連続テレビ小説「らんまん」の影響でしょうか、
満室のホテルが多かったことから、帰宅することにしたのです。
四万十らしい青空が広がります。
四万十川にかかる赤鉄橋です。
30年前に初めて訪れた四万十市(当時は中村市)と変わらぬ姿です。
自宅までは約400キロの道のり。
まだまだ長い道のりです。
途中、道の駅なぶら土佐佐賀で寄り道したり・・・
須崎市では、スーパーマルナカで「かつおの刺身」を買い・・・
同じく四万十市を去る際に買った「本まぐろの刺身」に加え・・・
マルナカ店内にあるフードコートで「鍋焼きラーメン」を注文し、
高知県最後の食事を済ませたのでした。。。
あっ、忘れていた。
鍋焼きラーメン+「チャーハン」セットでした。
刺身2品、ラーメン、チャーハン・・・
高知に来ると、いつも大食漢になってしまいます。
それくらい、高知県の料理は美味しいのです。。。
四万十市から須崎市を経て、
国道194号線で愛媛県西条市へ。
そこからしまなみ海道への入り口となる今治市に着いたのは、
午後3時。四万十市を出てすでに6時間。
そして、中国自動車道のPAに着いたときには、午後5時を過ぎていました。
夕暮れが近づく中に、
中国山地の山並みが広がっています。
今回は四万十市の親しい知り合いのお墓詣りで、
しかもたった一泊のしまんと旅行という寂しい旅行でした。
自宅まで残り100キロ。
亡き人に想いを偲ばせながら家路へとつくのでした。
終わり。