令和4年4月23日。
4カ月ぶりの高知旅行も最終日です。

ホテルから見た、朝の追手筋の風景です。

平日月曜日ですが、あまり車は通っておらず、

曇りの天候と重なって、静かな雰囲気を醸し出していました。

 

朝8時過ぎにホテルをチェックアウト。

まずは朝食を取るために喫茶店を目指します。

ところが・・・

お目当ての喫茶店が見つかりません。

訪れたのは、

高知県立ふくし交流プラザ内にある「アクア」というレストランだったのですが、

なんと閉店したとのこと。

ホテルから30分近くかけて来たのですが、

時間の無駄に終わりました。

 

仕方なく訪れたのは、

来た道筋とは全く反対の方角にある「パスタカフェ八乃森

高知市では美味しくてボリュームのあるモーニングが食べられるお店として人気です。

この日も9時半に入店した際は満員で、席に着くまで待たされました。

それでも美味しかったので満足です。

 

さて、モーニングを食べ終えると、

いよいよ帰郷の途につき、高知ともお別れです。

 

高知市を出て国道194号線を通り、

愛媛県を目指します。

仁淀川沿いの道を進んでいき、

いの町の町中を抜けると一軒のお店が見えてきました。

 

お店の名前は「ごはん処山屋紅」。

実はこのお店、お弁当屋さんで美味しいと評判のお店です。

高知から帰郷するときは、

国道194号線を通ることが多いのですが、

その際は必ずこのお店に寄って弁当を買って帰るのです。

 

手作り弁当で、

注文してから作られるので少し待たされます(約10~15分くらいかな)。

 

町中にあるお店でなく、

廻りに何もない国道沿いにぽつんとあるお店なのですが、

お昼時になると、

工事作業員の方をはじめお弁当を買い求めに来るお客さんでいっぱいになります。

高知県は外食費が高い県として有名なのですが、

それを証明するかのようにお弁当屋さんの数も多いです。

しかも、「山屋紅」さんのように手作りの弁当屋さんも多いので、

どのお店にするか選ぶのに苦労するほどです。

 

「山屋紅」さんで弁当を購入し、

再び愛媛県を目指して国道194号線を走ります。

愛媛県へは、高い山を越えなければならず、

カーブの多い道となっています。

 

高知市を出てから約2時間弱すると、

愛媛県西条市へと着きました。

普段でしたらこのまま通過して「しまなみ海道」を目指すのですが、

この日は一軒のお店に立ち寄りました。

目指すお店はコンクリート造りの建物の1階にあります。

 

 

 

お店の名前は「お食事処かどや食堂」

古さの目立つお店です。

 

店内も年季を感じさせる内装や調度品でいっぱいでした。

 

テーブル席だけでなく小上がりの畳敷きもありました。

おそらく夜は飲みに来るお客さんが利用されるのでしょう。

 

カウンターの先にある厨房も、

古さを感じさせます。

調理をされているのは年配の女性。

カウンターから出てくることもなく、

厨房内から注文を取っていました。

 

注文したのは、ラーメン。

そしてそれを待つ間、

常時置かれているおでん鍋から

おでんをセルフで取って食べることにしました。

ダイコン、玉子ともに味が染みています。

 

メニューは壁にあるこれだけ。

私は中華そばを、ツレは焼きめしを注文しました。

 

こちらが中華そば、500円。

昔ながらのラーメンの味ですが、

背脂が浮いていましたので、尾道ラーメンに近い味だと思いました。

おそらくダシも魚介類だと思います。

 

ツレが注文した焼きめしです。

お味噌汁が付いていました。

焼きめしは油がきいており、

なぜか病みつきになるような味です。

 

中華そばも焼きめしも庶民と味を感じさせる食堂でした。

お客さんは現場作業員の方や営業マンという人が多かったですが、

若い女性も利用されていました。

地元の、多くの人に愛されている食堂なのでしょう。

値段も安く、気軽に利用しやすいお店だと思います。

 

今後、高知からの帰りには利用させてもらいます。

 

以上で、2泊3日の高知旅行は終了しました。

短い期間で、しかも雨ばかり旅行だったので、

消化不良を感じさせる旅行でした。

でも、4カ月ぶりの高知旅行は、

心を癒やしてくれたと思います。

仕事でイヤなことが多く、

ストレスの溜まった日々を過ごしていたので、

少しは解消することができました。

 

いつも思うのですが、

高知旅行では何もせずに過ごしていても、

心が癒やされます。

車で走っているだけでも、

そこにある緑の景色を眺めるだけで、

ストレスが解消されるのです。

 

旅行するとお金がかかり

生活が苦しくなるのですが、

今の仕事を続けるためには高知への旅行は止められません。

自分にとって高知旅行は、

精神安定剤のようなもので、

これが切れたら生きることができないと思います。

 

今回は天候が良くなかったので、

また近いうちに高知旅行を決行したいと思います。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 四国旅行へ
にほんブログ村

 


四国ランキング

 

 

【明神水産】藁焼き鰹たたき2節セット【WT-1】