初日は、西ノ島へむかいます。
島根半島にある七類港に着いたのは朝9時。
フェリー「くにが」に乗船しました。
出航は9時半。
入江の湾を大きく旋回し、日本海を北へと進みます。
西ノ島の別府港に着いたのは昼の12-時5分。
昼食に向かったのは喫茶店風の食堂。
このお店の名物は・・・
「サザエカレー」。
都会では値段が高いサザエは、
この西ノ島では格安。
逆に肉の値段が高いため、
カレーに肉の代わりにに入れたのがこのサザエなのです。
ちなみにサザエカレー単品ではなく、
サザエ丼も味わえる「カレーとサザエのハーフ丼」を注文しました。
丼の上半分がサザエのみのサザエ丼、
下半分がサザエカレーです。
サザエ丼にも、
サザエカレーにも両方にサザエが入っています。
仕事を終え、
しばし西ノ島観光。
有名な国賀海岸へと向かいました。
山の上へ向かうと、
丘陵のような風景が広がります。
ここは、牛や馬が放牧されており、
草を食べてくれるので草刈りの必要もなく、
こうした開けた風景ができるそうです。
こちらは、
鳥取県の大山と合わせて国立公園に指定されています。
海までせまった断崖。
近影していみると、
そのすごさが理解できると思います。
国賀海岸の反対方向にはなだらかな海岸線が広がっています。
放牧されている馬もいました。
人をまったく恐れることもなく、
ゆったりと草を食んでいました。
山から下りる途中には牛も見えました。
こちらも人を恐れることなく、
カメラを向けた我々のほうをじっと見つめていました。
人がエサをあげるので、
時には迫ってくることもあるそうです。
西ノ島には、
イノシシや熊といった害獣がいないため、
こうした牛や馬がのんびりと過ごせるようですね。
荒れたように見える山や・・・
海岸には奇岩が見えます。
ウォーキングコースにも指定されているようです。
島のゆったりとした雰囲気の中で、時間を忘れて散歩するのも
良いかもしれません。
この日の宿泊は西ノ島ではなく、島後の隠岐の島。
西ノ島から出るフェリーに17時過ぎに乗船。
二等船室内は疲れ切った人々が思い思いに過ごしていました。
フェリーは島前の西ノ島、海士を離れていきます。
島々の間に沈む夕日です。
なんとなく、「いい日旅立ち」を口ずさんでしまいました。
18時半前。
隠岐の島へと到着します。
この日は隠岐の島のホテル泊。
翌日はゆっくりと観光する予定です。
つづく。。。