9月26日、早6時半。
高知県西部 車中泊の旅2日目。車
高知県黒潮町にある「道の駅なぶら土佐佐賀」で朝を迎えました。 

 

 

昨夜からの車中組が何組かいるようです。

 

この日も晴れ。

周囲は田んぼが広がり、

早朝の清々しい空気が漂っています。

 

利用することはありませんでしたが、

少し歩く距離にローソンもあります。

車中泊や歩き遍路さんの野宿には適した場所です。

 

上を見上げると、秋を思わせる空が広がっています。月見

これから冬へと向かい、

刻一刻と寒さと寂寥感が増していくのでしょう。えーん

晴れた日なのに、なぜか寂しさを感じてしまいます。

 

 

駐車場の周りの木々も少し色づいていました。

もう少しすれば紅葉がキレイに見られるでしょう。紅葉

 

車中泊した「道の駅なぶら土佐佐賀」のある黒潮町の観光案内が掲示されていました。

カツオの一本釣りとして有名なため、

カツオの絵が大きく描かれていました。

道の駅の施設内でも、

カツオのタタキや刺身を食べることができます。うお座

 

7時半過ぎ。
車中内の寝袋などの片付けを済ませたのち、出発です。

この日向かうのは、

四万十、足摺方面。

この旅の一番の目的である、

道の駅スタンプラリーのスタンプ集めのためです。

 

足摺方面へ向かう前に、

朝食を取るために四万十市街地の喫茶店へむかいました。

 

お邪魔したのは、「喫茶かもん」さん。

初めて訪れた喫茶店です。コーヒー

 

場所は、

「とんぼ公園」の近く。

閑静な住宅街の中にあります。

 

中に入り、メニューを見ると、

モーニングサービスは4種類。

トースト、サンド、おにぎり、焼きサンドなどです。おにぎりパン

 

店内を見ると、

木造の梁や柱のある開放的な雰囲気。

店内の真ん中には丸テーブルも備えられています。

 

窓の外は住宅街と道路がありますが、

植栽で直接は見えないよう配慮されています。

 

所々に、

気の利いたオブジェが飾られています。

 

モーニングサービスの料金、安いですね。

私はサンドイッチを注文しました。

 

15分ほどして、

注文したサンドイッチが来ました。

高知のモーニングの特徴である味噌汁も付いています。

 

インスタントなど出来合のものではなく、

しっかりとした出汁で、熱々のお味噌汁でした。

 

よく、ぬるい味噌汁を出す喫茶店がありますが、

あれはイケません。やはりお味噌汁は熱々でないと・・・

 

サンドイッチも、

卵とサラダがうまく調合されていました。

胸やけをするサンドを出すお店もありますが、

胃が自然に受け付ける調理がなされています。

 

食べ終わる頃には、

ほぼ満席。

店内に入りかけて、

客の多さにあきらめる方もいらっしゃいました。びっくり

 

雰囲気も、味もよく、

ゆっくりとくつろぎたいところですが、

足摺まで約1時間超かかるため、

退出しました。ショボーン

 

ちなみに、

食べ終えたあと、お茶を出されたのですが、

このお茶がウマイ。おねがい

煎れかた上手なのでしょう、渋みもなく、まろやかでした。

またお値段も550円。

税込みでこの値段です。びっくり

 

全ての面でパーフェクトのモーニングでした。完了

 

久しぶりに気分良く味わえたモーニング、

さい先のよい一日を迎えることができました。照れ

 

足摺でも良いことが起きるかも、と期待して、

つづく。