島根県飯南町へ行く

 
島根県飯南町。人口 約4,700人。
過疎の進む町ですが、
この町に島根県の和牛・奥出雲和牛を出すお店があります。
 
店名は「ステーキハウス 萠美野」ステーキ
島根県と広島県を結ぶ国道54号線沿い建っており、
結構派手な外装なので車で走っていてもすぐ分かると思います。
 

 
今回、所要で飯南町に行く機会があったので、
このお店へ行ってみることにしました。
昭和世代にとって、ステーキやお肉はあこがれの料理(たぶん?
気になるお店で、ずっと行ってみたいと思っていたので楽しみでしたラブラブ
 
国道54号線で飯南町に入ります。
お店は飯南町役場の前。
時間は11時半でオープンの時間だったので、
早速店内へと入ります。
店内にはいくつかのテーブル席と座敷席がありました。

 

メニューを見ると、

オススメは「奥出雲和牛定食」 のようです。

島根和牛は聞いたことがありますが、

奥出雲和牛という名前は初めて聞きました。

 

他のメニューを見ると・・・

 

なんと!

シャトーブリアンステーキが10,200円びっくり

とあります。

 

でも200円という端数はなんなんでしょうニヤニヤ

説明には「究極の和牛」 とも書かれています。

 

更に詳しい説明には、

奥出雲和牛が奥出雲で育った黒毛和牛に限定されていること、

などが書かれていました。 

 

そして、更に米へのこだわりおにぎり

島根県で美味しい米といえば仁多米がありますが、

こちらでは飯南米だそうです。

飯南町は仁多と近いので、飯南米も美味しいのかもしれません。 

 

ちなみにステーキ以外に、

焼肉メニューもありました焼肉。 

 

そして私が注文したのは、奮発して、

 

シャトーブリアンステーキ10,200円ラブラブラブ

・・・・・

・・・・

・・・

・・

 

ではなく、、、

 

奥出雲和牛定食1,800円でした口笛

うちは貧乏なので仕方ありませんが、

これでもランチ料金としては奮発したほうです。。。

 

でも届いた料理を見ると、

ロース、カルビ、上バラ、ミックルホルモンが付いており豪華でした。

 

もちろん牛肉は奥出雲和牛です。

肝心のお味のほうですが、柔らかく脂がのっており美味しいです。

 

ただ私の個人的感想ですが、脂が多すぎでした。

胃が少々もたれる感じです。

私が歳をとったせいですので、評価は人それぞれだと思いますウインク

 

 

こちらは相棒が注文した「奥出雲和牛ふぞろいステーキ」です。

肉加工の際にふぞろいとなった肉を低価格で提供しているメニューです。

サーロインやヒレなどが入っていることもあり、かなりお得だそう。。。ラブ

 

そして、こちらもかなり脂が多かったです。

 

定食にはお肉以外に、

飯南米、味噌汁、サラダ、漬け物が付いていました。

 

食べ終わるとお茶と茶菓子、そして何やらメッセージの書かれた便せんをいただきました。
メッセージを見ると、
コロナ禍の中、来店したことへの感謝のメッセージでした。
コロナ禍の中で大変なのはお店なのに、
こうしたお客への感謝の辞を述べるとは、
お店のお客に対する姿勢が良いのが分かりますね。ハート
 
ちょっとした気配りですが、
お客にとっては気持ちのよいものです。

 

約1時間弱の食事。

脂がのった奥出雲和牛は少々私の好みに合いませんでしたが、

美味しいお肉であったことは間違いありません。

 

若い人や和牛の好きな人にはお勧めのお店です。

 

---------->>>>>

にほんブログ村 にほんブログ村へ  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ  にほんブログ村 旅行ブログへ
==========>>>>>