「はりまや橋アーケード街」はあまり訪れたことがなかったのですが、
ディープな雰囲気が漂っていました。
帯屋町商店街に比べ、人通りも少ないようです。
お店は、このアーケード街の西よりにありました。
「焼き鳥と焼豚の店 串櫓(くしやぐら)」というお店です。
実は以前から高知で焼き鳥を食べたいと思っており、
知り合いなどにお店を紹介いただいたりしたのですが、
なかなか美味しいお店に当たらず、敬遠していました。
今回はgoogle検索で見つけた、一発勝負で訪れたお店です。
お店はカウンターとテーブル。2階席もあるようです。
まずは、角ハイボール。付き出しといっしょにきました。
突き出しは出来合のものでなく、オクラ、エビなどを使った出し物。
薄味でしたが美味しかったです。
メニューを見ると・・・焼きトン、焼き鳥の料理のほか、
「焼牛」(!)なるものまであります。
焼きトンを食べるのは、東京出張依頼です。
焼きトンはハラミ、焼き鳥はねぎまと砂肝、皮を注文しました。
まずは焼きトンが登場。
すごい!ネギの薬味がいっぱい盛りかけられて、
焼きトンが見えません。
こちらは焼きなす。
同様に、薬味がたくさん盛り付けられており、ナスが見えません。
こちらは砂ずりとねぎま。
あっさりの塩味です。
普段なら、まだまだ追加注文をするところですが・・・
なんと・・・
14時過ぎに食べた蔵木のラーメンが腹にもたれて、
これ以上食べることができません。
ハイボール一杯とわずかの焼き鳥、焼きトン注文で限界です。
そして、入店してから約1時間もしないうちに退店したのでした。。。
こんな事は初めてです。
せっかく美味しい焼き鳥屋さんを見つけたのに・・・
残念です。
外に出ると、まだまだ明るい日差しが射しています。
はりまや橋の近くということで、人工の水路がありました。
道を一つ越えると、帯屋町商店街でたくさんの人だかりなのに、
ここはあまりヒトが通りません。
また通るヒトも散歩するヒトや近所にする学生など、
生活感あふれるヒトが多いような気がします。
店の前にある椅子に座り、
しばし夕暮れのひとときを過ごします。
お腹が重く、動けません。
そして、改めてお店をみると・・・
表から入りましたが、裏からも入ることができるのですね。。。
便利なお店です。
30分ほど休憩し、ホテルへと歩き始めました。
帰り道。
お寿司やさんがあったので、鉄火巻きの持ち帰りを注文。
テイクアウトもできるお寿司やさんです。
そして、ひろめ市場の安兵衛の餃子を持ち帰りました。
結局、今回の居酒屋訪問は失敗。
美味しい焼き鳥屋さんでしたが、
お腹がいっぱいで、何も食べられなかったのです。
結局、持ち帰った鉄火巻きや餃子を夜食として食べるはめとなりました。
反省・・・
でもまだ高知旅行の初日。
明日こそは挽回します。
===========>>>>
高知県好きがおすすめのする高知の特産物です