四万十旅行最終日。
天気、晴れ。
この旅行期間中、ずっと晴れ続きでした。
 
宿泊ホテルから撮影。

 

この日は自宅へと帰ります。

走行距離は約500キロ。

気が遠くなりそうです。。。

 

ホテルを8時半に出発。

観光も兼ねながらの帰宅です。

まずは、四万十町役場。

ここを訪れたのは・・・

 

じゃーん。

なんとエヴァンゲリオンの巨大フィギュアが展示されているのです。

 

実は、海洋堂というフュギュアを制作する会社が四万十町に

フィギュア展示館を制作しおり、その関係で四万十町と

いろいろなイベントを行っているのです。

展示台には人類補完計画ではなく、「シマント補完計画」と書かれていました。

 

足下に踏みつけている白い物体は何でしょうね?

 

四万十町を出ると、須崎市を目指します。

目的は「鍋焼きラーメン」。

普段は「橋本食堂」へ行くのですが、今回は初めてのお店です。

 

店名は「がろ~」。

 

このお店を選んだ理由は、「赤辛」と呼ばれるスープの辛さを

選べる鍋焼きラーメンを提供しているからです。

私は辛いのはそれほど好きではないのですが、

ツレが辛いもの好きなのでです。

ちなみにツレは「レベル3」の辛さを選びました。

「大辛」と書かれていました。

 

私は通常の鍋焼きラーメンの親鳥を選択。

親鳥は肉質がカタイんですよね。

 

店内の様子です。

黒基調ですが清潔感があります。


 

これが通常の鍋焼きラーメン(親鳥)です。

 

土鍋で出されており、熱々が長い時間続きます。


こらが赤辛レベル3。

ツレは、辛いのは辛いそうですが、食べきれていました。


 

かつてお店は喫茶店だったのでしょう。

ジャズの雰囲気を漂わせる店内でした。

古いラジオといったアンティークの小物も置かれていました。

 

鍋焼きラーメンを食べ終え、仁淀川沿いにある国道194号線を北上します。

途中、「吾北むささび温泉」があるので立ち寄りました。

龍馬パスポートがあると割引がききます。

ヌルヌルとした泉質で、お肌によさそうな感じでした。

数年前に施設内をリニューアルしたので、浴槽も浴室もキレイです。

194号線を通り、高知を離れる際には是非立ち寄ってみてください。