2月11日、建国記念日の祝日。
前日の10日は出張で島根県浜田市へ。
終業時刻が17時近くと遅い時間となるため、
そのまま浜田市のホテルへ宿泊することとなりました。
ということで、前回お邪魔した際に料理が美味しかったので、
「海鮮焼 浜心」さんへ再び訪れることとしました。
「浜心」さんは、ホテルニューキャッスルというホテルの下にあります。
ホテルニューキャッスルは、浜田市でも古いホテルですが、窓枠など趣のあるホテルです。
18時前。アーチ型の窓から電灯の火が漏れており、温かい感じが漂います。
お店正面です。
「しまねの港 浜田港より愛を込めて 海鮮焼き 浜心」
と書かれています。
開店してから約1年程度の新しい居酒屋さんです。
開店は16時半からと少し早めのオープン。
22時閉店で、ラストオーダーは21時半なので、
利用するなら早めに行ったほうが良いでしょう。
前回は普通のテーブル席でしたが、
今回は浜焼きのできるコンロのある部屋をあらかじめ予約。
開閉式のすだれを下ろして、他の部屋が見えなくすることできます。
部屋の壁には、大漁旗がたくさん飾られていました。
他の浜焼き用の部屋です。
掘りごたつ式となっており、ゆったりと食べることができます。
私が座った部屋の大漁旗です。
いくつかの漁船と契約し、直接、魚を仕入れているのだと思います。
こちらは浜焼き用のコンロ。
最初からセットしてあります。
残念ながら炭火ではなく、ガスコンロでした。
付き出しが届き、取り皿をセット。
いっぱしの料亭みたいですね。
メニューをみると、浜田港以外の魚も仕入れているようです。
鹿児島産のカンパチ、タカエビ、グレ、チャイロマルハタという魚が入っているようです。
チャイロマルハタって何でしょうね?
浜田港からは、カレイ。
浜田の名産です。
そして、「のどぐろ」
前回訪問した際は、1,300円でしたが、開店一周年記念で
800円!
破格の安さです。
また河豚もありました。
なんとトラフグの刺身もあります。
河豚にも種類があり、サバ河豚などは安く手に入りますが、
トラフグは美味しいので結構高いです。
850円は格安でしょう。
またこの日はウチワエビも提供されていました。
ウチワエビも浜田の名産。
少々高いですが、是非賞味すべき一品です。
こちらはメニューには載っていない「あん肝」。
実は前回お邪魔した際に、「以前メニューにあったあん肝がなかったね」と
店員に伝えたところ、「今度来たら用意しておく」とのことだったので、
電話予約した際に伝えたところ、きちんと用意してくださいました。
料理長さん、ありがとうございました。
ちなみにこのあん肝、450円です。
「特別提供だから高いかなぁ~」と思っていたのですが、
良心的な値段で安心しました。
こちらは牛ステーキ。
魚料理だけでなく肉も揃っています。
そして・・・。前回も頼んだ刺身2~3人前。
これでなんと980円!安い!
ヒラメ、カンパチ、タイ、ヨコワが3切れずつ付いています。
もちろん、浜田港直送だから美味い!
久しぶりに美味しい刺身を食べさせてもらいました。
刺身の近影写真です。
ヒラメ、カンパチなどです。
こちらはタイ、ヨコワだったと思います。
私はタイの刺身はあまり好きではないのですが、
この日出されたタイは美味しくて感動しました。
海老も注文。
こちらはお店オススメの穴子の塩焼き。
こちらは浜田名物イカです。
山陰はイカがよく獲れ、焼きだけでなく刺身でもよく食べられています。
注文した品を、いよいよ網焼きします。
肉や穴子も乗せます。
イカやカキはアルミに包んだホイル焼きで食べます。
イカが焼けました。
細かく切り取って食べます。
魚介系の料理が多いので、日本酒を注文。
島根県浜田市三隅町で造られた「環日本海」という日本酒を注文しました。
酒飲みの私には、日本酒とともにチェーサー代わりとして
ビールも注文。肉、魚に応じて、日本酒、ビールを飲み分けます。
ちなみにこちらが浜田港直送メニュー。
いっぱいありました。
海老が焼けました。
そして、こちらは「ノドグロ」の塩焼き!
高級魚として有名なノドグロですが、一周年記念価格の800円!
通常、この値段では料理屋で食べられません。
スーパーでもこれ以上の値段がざらにありますから・・・
〆の時間には、海鮮丼を注文。
そして焼きおにぎり。
網焼きの上で焼きます。
ウイスキーハイボールを3杯、日本酒熱燗1号を3本、地酒冷酒1杯、
瓶ビール1本、ウイスキーロック1杯、そして先ほどの料理を注文したお会計は1万2千円でした。
ちなみに島根県のGotoイートキャンペーンでは、8,000円で1万円分使える食事券があります。
この食事券を使用したので、2,000円分お得にいただくことができました。
帰り際、再び「浜心」さんが入るホテルを撮影。
美味しくいただくことができました。
駅近くのホテルに戻ります。
ホテルのある通称「銀天街」には神楽を模したオブジェが飾られていました。
かわいらしいですね。
こうして、浜田の居酒屋探訪は終わりました。
久しぶりに美味しい酒と料理を堪能することができました。
ちなみに翌日はスーパーの「youmeタウンいずみ浜田店」へ行ったのですが、
こちらの「面や一番」のちゃんぽんが非常に美味しかったことを付け加えておきます。
高知県好きがおすすめのする高知の特産物です