GoToキャンペーンが始まってから、北海道をはじめとして旅行してきました。
一時、補助金が底をつきかけ、キャンペーンも中止か、と騒がれましたが、継続が決定しました。
 
でも、またいつ中止となるか分かりません。
そこで・・・
沖縄へ行くことにしました。
せっかく北海道に行ったのだから南にも行こう、ということ、また連れが沖縄に行ったことがないから連れて行け、という要望があったからです。
 
10月23日(金)に仕事が終了と同時に、三原市へと向かい宿泊。
翌24日(土)に広島空港発、那覇空港行きのANAに搭乗。
13時半ころに那覇空港に着き、予約していたレンタカーを借りたのは14時過ぎでした。
 
レンタカーを借りると早速、本日の宿泊予定地「アメリカン・ビレッジ」のある北谷町美浜へと向かいました。
 
途中、国道58号線が混み合い、ついたのは15時半過ぎ。
へとへとでしたが、まだ昼間だったので、速攻でアメリカン・ビレッジへと向かいました。
 
ちなみに宿泊ホテルは「ザ・ビーチタワー沖縄」
リゾートホテルで立派な建物ですが、少々古く、部屋もかび臭いニオイがして残念でした。

 

テラスからの眺めは最高でした。

 
 
 

それでも、沖縄に来た開放感からウキウキ感は最高潮。

ゆったりとした気分でアメリカン・ビレッジへと向かいました。

 
アメリカ・ビレッジには数々のアメリカを感じさせる店がたくさん存在。
通りを歩いていても、「ここはアメリカか?ハワイ?」と思わせる風景でした。
 
 
お店の飾り付けもまさにアメリカ風。
ゴージャスで大胆な看板やオブジェがたくさん。
 
広島空港発の飛行機が11時半で、昼食をとれていなかったこともあり、
昼食を取ることにします。
ホテルの受付のお姉さんから聞いたオススメのお店へと入りました。
お店の名前は「きじむなぁ」。タコライスのお店です。
 
階段を上がった店内には、アフリカの民俗を思わせるデコが施されていました。
 
 
ちなみにタコライスは沖縄のソウルフード。
タコスにご飯やキャベツなどのほか、アボガドなどいろいろなトッピングをして食べるそうです。
注文したのは、タコライスとポテト。
 
ついでに沖縄の「オリオンビール」も飲みました。
 
タコライスにはタバスコやチリソースなどをかけて食べましたが、美味しかったです。
初めて食べましたが、はまってしまいました。
 
 
車の中古ナンバープレートやお店の中古看板など、アメリカングッズが多彩なお店もあります。
 
 
 
アメリカン・ビレッジを歩き回っているうちに、あっという間に 夕暮れです。

 
 
ホテルから撮影した夜景です。 
那覇市方面を見た眺望。
 
そして、夜のアメリカン・ビレッジです。
 
土曜の夜のせいか、21時を過ぎてもネオンは輝き続け、
集まってくる人、人、人の人だかりでいっぱいです。
 
翌朝。
この日も天気は晴れ。
10月終わりの秋とは思えないほどの暑さで、半袖のTシャツでも大丈夫です。
 
ホテルを出て、朝食のカフェを探しに行きます。
昨日は気づかなかったユニークな看板をたくさん発見しました。
たばこ禁止の看板一つとってもアメリカ的な表現されています。
 
 
西部劇のバーを思わせるお店も発見。
 
 
 
ウエスタン・サルーンみたいですね。
 
海岸側に出ると、たくさんの地元民がジョギングを楽しんでいました。
 
カラフルな色で独特の形をし建物もあります。
 
 

 

残念ながら、朝食を楽しめるお店はまだ開いておらず、仕方なくホテルに戻って出発しました。

この日向かうのは、「中城城跡」、「勝連城跡」です。

ともに世界遺産として有名ですが、テレビで見てその美しさを間近にみたい、

と思い今回の観光訪問に取り入れました。

 

期待に胸を膨らませ、陽光の下、車を走らせるのでした。。。

 

 

高知県好きがおすすめのする高知の特産物です