高知県 幡多地方への旅行2日目。
 
土佐清水の足摺海洋館TOSAUMIからホテルへ帰り、
 
いよいよこの日の居酒屋へと向かいます。

 
お馴染みの「みやざき」さんへ。
 
日曜日が定休日だったと思ったのですが、この日は開店しているとのこと。
 
18時過ぎに来店しました。
 
すでに団体のお客さんが一組来ていました。

 

壁には数多くのメニューやお酒が紹介されています。

 
 
まずは、レモンサワーを注文。
 
突き出しはキュウリとミニトマトです。
 
 
店内は少々薄暗い照明です。
 
ところどころに中国の飾り付けがあるのは、奥様が中国出身だからです。
 
 
まずは、鰹のタタキ。
 
幡多地方特有のべちょべちょしたタレがかかったものではなく、
 焼き切りの塩たたきにしました。

どちらでも選べるそうです。
 
 
もやしとレバーの炒め物。
 
 
こちらは、焼き餃子。羽根付きです。
 
 
レモンサワーの次は日本酒。
 
高知県久礼の酒「どくれ」です。
 
久礼は「土佐の一本釣り」というマンガで有名なところですが、「久礼の鰹」というブランドもあります
 
 
先ほどの焼き餃子を切り分けたところ。
 
熱々で肉汁が多く、美味しいです。
 
 
カツオの塩たたきは、カツオにニンニク、塩のほか、私はワサビも載っけて食べます。
 
これが日本酒に合うこと!絶品です。
 
 
焼き餃子が美味しかったので、水餃子も注文。
 
本場中国の味、といった感じです。
 
 
こちらも中国料理の春巻きです。
 
 
唐揚げも注文。
 
 
このほか、直七サワーやチャーハンなど爆食して約2時間近く、みやざきさんへ滞在しました。
 
二人で飲み食いした料金は8,000円。
 
料理も美味しく、酒のメニューも豊富なので本当に良い居酒屋さんですね。
 
ホテルへ帰宅後、日本酒の酔いも回り、そのまま爆睡してしまいました。
 
翌日は帰宅日。
 
朝8時半にホテルを出ます。
 
下道を通って帰るので、約9時間近くのドライブとなります。
 
国道56号線を東に進み、須崎から越知町方面へと進みます。
 
途中、越知町では、コスモス畑に遭遇。しばし見とれていました。
 
 
このコスモス畑、実は「かわの駅おち」から見ることができます。
 
「かわの駅」にはスノーピークの施設があり、キャンプ用品なども販売されています。
 
 
最近、高知県では自然体験キャンペーンを実施しており、スノーピークやモンベルなどがキャンプ場を新しく開設しています。
 
しかし、きれいな施設となるのは良いのですが、 それまで無料だったり、安価だったキャンプ場が3千円以上に値上がりし、正直、利用する気になれません。
 
地域の自治体が儲かるためには仕方ないかもしれませんが、キャンプにそれほどお金をかけたくない私にとっては残念な現象です。
 
北海道には、無料で安価であっても施設の良いキャンプ場がたくさんありました。
 
庶民でも行けるようなキャンプ場こそ、高知県らしいと私は思います。
 
もうダメかもしれませんが、高知県さん、是非、そうした方向に進んでください。


高知県好きがおすすめのする高知の特産物です