北海道旅行二日目。
NHK旭川の近くのホテルで目覚めました。
昨夜の居酒屋は残念な結果でしたが、今朝の天気は良く、
清々しい一日となりそうです。
 
この日は、日本最北端 宗谷岬がある稚内市を目指します。
行き方は複数あるのですが、オロロンラインと呼ばれる日本海側に沿った道順を選びました。
というのは、景色が良いことで有名だから。
利尻島や礼文島も見えるかもしれません。
ということで午前7時半にホテルを出発しました。
 
最初の道の駅です。
道を挟んだ日本海側にはモニュメントらしきものも建てらています。
 
「北海道」と名付けた方の銅像もありました。
 
この道の駅がある小平町から続く国道は、にしん街道と呼ばれていたようです。
道の駅の隣には、にしん番屋もありました。
 
道の駅正面には、大きく、派手な看板が飾られていました。
 
こちらがにしん番屋。
結構大きな木造の建物でした。
 
にしん番屋の近影です。
この当時の建物としては、かなり立派でお金がかけられたものだと思います。
 
オロロンラインを更に北上します。
 
次の道の駅から撮影。
駐車場近くでは、多くの人がキャンプをしていました。
ちなみに無料のキャンプ場だそうです。
 
そして、
いよいよ稚内が近付いてきました。
オロロンライン沿いに風車の列が続きます。
 
 
道もまっすぐ!
気持ちよく運転できます。

 

 

そしてオロロンライン最後の区間です。
ご覧のように電柱、電線がありません。
数十キロにわたり、このような道が続きます。
 
途中、車を降りて撮影。
まっすぐな道が続き、、、
 
地平線に向かい伸びていきます。
 
そして、運転すること6時間。
ついに稚内に到着。
最北端の駅、稚内駅です。
 
すでにお昼の2時過ぎ。
北海道といえばラーメン。
ということで昼食のラーメン屋を探しました。
が、目的としていたラーメン屋は麺が切れて閉店。
仕方なく別の店を探したところ、「ラーメン悦ちゃん」という店を発見。
入店しました。
 
メニューです。
やはり北海道は味噌ラーメンのイメージが強かったので、
オススメの味噌ラーメンを注文しました。
 
こちらが味噌ラーメン。
かなり多めの量でした。
熱々でしたが、味についてはまあ普通でした。
 
ラーメンを食べた後、ホテルへのチェックインまでに時間があるので、
少し先にあるノシャップ岬と近くの水族館へ行くことに・・・