3月ハイビスカス
世間では人事異動・転勤の季節です。
毎年この時期になると、少しビクつくのですが、幸い今回は転勤もなく、ゆったりとした気持ちで過ごすこととなりました。
転勤は、引っ越しが大変ですからね。
 
しかし、気持ちが落ち着くと同時に旅に出たくなる気持ちが高まるから不思議。
松尾芭蕉みたいです。
 
というわけで、久々の西土佐キャンプへ出発。
土曜日の朝6時に自宅を出て愛媛県に入ったのは10時前。
今治市から南下し国道11号線を西へと向かい、国道56号から宇和島方面へと向かいます。
 
途中、国道11号線 東温市辺りで、行列のできたラーメン屋を発見!ラーメ
昼食時であったこともあり、寄ってみることにしました。
店名は、中華そば 心(しん)。新しくできた店のようです。
{F903DD4A-1B9F-4C01-919B-29545CF6B64D}
 
一時、行列は途切れていましたが、中に入ると10人近くの人が並んでいました。
{1AE75D01-B77C-4FD9-AF30-9009DAD4AA84}
 
お客さんの車が沢山並んでいます。
{B32FCCD1-4C03-4363-92FF-A0F4E23E60B5}
 
約30分くらい待ち、ようやく座敷に座ることができました。
メニューは、三種類と少ないようです。
{7043BBA8-F736-4294-BD17-60CFD3191353}
 
注文したのは、おにぎりと、、、
{67862B42-8C24-4BEE-9567-4B424084C08B}
 
中華そばの大。
一つは煮卵をトッピングしたラーメン。
{0459A005-900C-4767-B5B0-D2EA96E2A704}
 
もう一つは中華そば大です。
麺は蕎麦またはソーメンに近い細さとツルツルした食感、スープは少し酸味が感じられる、麺・スープともに変わった味でした。
美味しかったです。ニヤリ
{69158163-AE0B-43AC-90E2-EDB18D0DB23F}
 
ラーメン屋を出て、国道56号線を南下し、四万十市西土佐を目指します。
三間ICを出て、道の駅どんぶり館で野菜を買い、更に鬼北町のフジグラン、ダイレックスでアルコールやバーベキューの肉などを買い、西土佐のカヌー館に着いたのはすでに17時近くになっていました。
{6E7334D0-18A4-43FA-9393-EB9180BEEECF}
 
もう夕暮れ・・・
{F14BD221-0680-4288-A6F3-280D6AEE6763}
 
テントやタープを張っていたら、あっと言う間に真っ暗になりました。
{2C3430FD-A011-4842-BCCA-C7C745FF9712}
 
テントの設営が終わったら、早速、バーベキューの火起こし。
この日は風が強く、すぐに火が着いたのですが、
{7DF29F41-34E2-4D98-A1C5-B8132F76C2A8}
 
あまりに風が強く、まともにバーベキューが出来ない状態に。
しかも風による体温低下もあり、早々と食事は終了。
ということで・・・
{0FBE908B-8280-4162-9030-AC136FC34951}
 
テント内で焼いたサザエを肴に、ホットウイスキーで一杯やりながら過ごしました。リキュール
{D17F004D-D025-413D-8E56-893158F3820E}
{C0560E76-E225-474A-BD11-51BF02C3EFBC}
 
あまりにも寒いので、新しく購入したカセットボンベ式ストーブで暖を取りました。
{2470558A-0F73-4C5E-A59B-C43C2F59C1D8}
 
それでも寒く、早々とお開し就寝。
夜中中、寒さに震えながら寝ていました。
同じようにキャンプに来ていた人も寒さに耐えられなかったのでしょう、車のエンジンをかけ、車中泊して暖をとっていました。
こうして、西土佐カヌー館の初日の夜を終えました。