愛媛県今治市の大角海浜公園の河津桜を見た後、しまなみ海道を渡り広島県福山市の鞆の浦へとやって来ました。
7年くらい前にも訪れたのですが、あまり歩かなかったので再訪したかったのです。

鞆の浦の港。ありきたりの港の風景にしか見えないような気もしますが・・・
{76736D04-7B7B-4269-B0A3-23703097DFE2}

しかし一歩街並みに入ると、昔ながらの路地と古い家が広がります。
{1C3B7B00-5761-47EF-BE22-0F589E6D9336}

車が通れない、こんな路地もいいですよね。
{1D00E10A-97B0-4910-995C-BE05B031041A}

ある店の前には、
ポニョ?
口から水吹いてる!
鞆の浦がポニョの場面モデルというのは本当だったのでしょうか?
{45423E07-D2AC-4900-BED0-A1D9EAC103E2}

う〜む、これもジブリ作品か。
{BC221DD6-5B50-4A3B-BE72-03F1A04DB5C1}

古民家喫茶店みたいです。
{698BF092-BC18-4B35-9F01-9EAA3F6C6475}

こちらは、古民家酒屋さん?
{ADA1F312-7453-446D-AD79-0D7CF3014B58}

鞆の港の説明です。
{914C21F9-EE92-48D5-84DD-028AA280C726}

港の一角。常夜灯といい、夜になると自動的に点灯するそうです。こちらも風情があります。
{3E1981A0-C0D5-4601-8F55-E28CE5496B46}

なぜか坂本龍馬に関する記念館がありました。
どうやら龍馬や海援隊が乗船していた「いろは丸」が、この鞆の浦に沈んだらしく、それにちなんだ記念館だそうです。
{3B6DBA6E-7A4F-48AA-ABB2-9B167832A0B0}

港近くに、一軒の喫茶店を発見!
{80F85415-CEE5-4573-A6DF-D15860EA0275}

店内に入ると、数々の文学作品や作家に関する資料が展示されていまさた。
{97014676-4C6A-4101-8124-CF4AE1DC4A58}

店主に聞くと、文学資料館だそうです。
{0C038EAB-1A3D-4F83-9E94-207CF85F11C4}

志賀直哉を始め、福山を訪れた作家の資料も展示されていました。
{5E15B0EC-B9C4-45B4-B641-0FEB76B92E73}

珈琲を飲みながら、店主から鞆の浦の今昔話を聞きました。昔は鞆の浦では泳げるほど綺麗だったとのこと。
また福山城の絵図など興味深い資料が沢山展示されていました。

夕暮れ時となり、これにて鞆の浦の小旅行もお終い。昔にタイムスリップしたような気分でした。