2019年、年末。

なんとか仕事が28日で終わったので、年末年始を高知で過ごすことになりました。
 
今年は、嫌なことも多く、ろくな年でなかったので、四万十市にある一条神社に年始のお詣りしたい、という気持ちもありました。
29日、朝4時30分に自宅を出発。
しまなみ海道に入ったのは、七時過ぎでした。 
 
朝日が出始めます。
 
ついに朝日が昇りました。島で眺める朝日はいいですね。
 
 
 
しまなみ海道を渡り、松山市内へ。国道56号を南下します。
 
この日は、まず四国遍路を実施。
西予市にある43番札所 明石寺へと向かいました。
 
続いて、逆打ちで、宇和島市の42番札所 仏木寺へ。
 
本堂には、大日如来が祀られています。
 
鐘撞堂は、藁屋根です。珍しいですね。
 
寺を詣って、この日の遍路は終了。
今年一年の無事を感謝申し上げました。
寺を出て、いよいよ四万十市を目指します。
 
四万十川沿いの国道441号を通り、四万十市に着いたのは、昼の2時過ぎ。
ホテル横にあるサンリバー四万十内で遅い昼食を取りました。
注文したのは、もちろんカツオのタタキ。
塩タタキにしました。
美味しい!
 
単品でヒレカツも注文。
 
その後、ホテルにチェックインし、しばし休憩後、飲み屋へと出発。
予約時間まで、天神アーケード街で時間つぶし。
 
マルナカにも行きました。
年末のせいか、刺身類はほぼ完売。
帰省する子どもさんをもてなすためでしょう。
 
旅に出た私も、刺身を食べねばなりません。この日は、お馴染みの元屋さんへ。
普段、日曜日は休みのはずですが、年末のせいかこの日は開いていました。
店へ入ります。
 
つづくてへぺろ

 

【送料無料】【冷凍便】 高知県 明神水産 藁焼き鰹たたき 2節セット 【※メーカー直送】【他商品同梱不可、代引不可】