京都観光を終えた後、新快速電車で彦根市へ。
国宝 彦根城を見るためです。

そして、彦根といえば、ひこにゃん。
この日、四番町スクウェアに来る、ということだったので、見に行きました。

13時。
ひこにゃん登場!
{779DA571-84C3-4E33-A2BC-987215D88CC4}

思っていたより、背が低く、動作もゆっくりしています。

{088786DA-A205-47E1-9801-B167CD8894C9}


{56CE6388-3248-4C04-B295-039D575D46FF}

アップで撮影。
{B80D0D63-D8F1-4EEF-84B5-A0A4D0110787}


{4F5E2081-A14B-41D3-A977-64FB730A3AA6}

何枚も撮りましたが、かわいい!
{A6D2E4C7-2273-4F4D-BC59-501396FDBC0E}

ひこにゃんばかり見ているわけにもいかないので、彦根城へ向かいます。
彦根城、結構、勾配がキツイ坂を上ります。
{D2C4DDDB-3E6E-4762-8537-9508395A402A}

彦根城、頂上に行くまでぐるぐる回ります。
{597AD8B4-8F85-4882-869A-206F7510B953}

{EE381AA1-8E9D-4118-807A-C5C7CF2F64E6}


{3003C3E9-F870-43C1-B99F-72705FAF8B32}


{31C1C115-A63C-4A4F-86DD-F86DF8B2A348}

{FE3B5BEC-0E6B-4F7C-9DCF-BE3F65173D23}

ようやく城のある頂上へ着きました。
三層で天守閣のある城です。
ちなみに、天守閣がある城は、日本で12城だそうです。
{E4A5E60E-3C18-44E9-82B9-614CBD3E74BA}

天守閣から見た景色。
ちなみに城内の階段は急で上りにくかったです。
{ECF47BD1-DC95-4E91-AD3D-825CA07F9CCC}

琵琶湖も見えます。
{C6B26F5F-4625-40C9-992E-8FBB5F3E1A74}


{9CDB351C-A00A-4301-A9C0-945B26ED3650}

彦根市街地も一望。
{A6680FC7-2390-4CB1-B259-52B9AFC8A99C}

帰りも急な坂を下りていくので、大変でした。
{3628D6B7-A799-4966-98B5-19E896446C06}

途中の茶店。
鐘つきもされているようです。
3時の鐘をついていました。
{CE0FB77C-1924-453C-86D7-991207B7D213}

夜は、貝料理の店「まるき」へ行きました。


突き出し。

マグロの造り。
柔らかく美味しかったです。

白身魚の天ぷら。
藻塩で頂きました。

近江牛肉すじ煮込み。
スジ肉では、あまり近江牛の美味しさを感じられませんね。
やはりガッツリ食べられる大きな肉がよいです。

滋賀の旅も、いよいよ終わりに近づきます。旅の終焉が近づくと寂しさを感じますね。でも、もう少し楽しみます。