大阪出張を利用しての観光。
京都は嵐山、滋賀は、彦根、米原に行きました。

大学時代の友人の指摘があったように、最近の京都は外国人だらけ。
この日の嵐山も、外国人でいっぱいでした。
阪急の嵐山駅に着きます。

そのまま、渡月橋方面に、向かいます。

{D36373D9-A5AA-45A1-B5B6-FEC518E898F3}

有名な渡月橋が見え始めました。
{71AEC6B9-82B1-4BA1-B1CD-EAAE3D2DB603}


{F9B0A45E-DD0A-47AA-918B-0E10891122B3}

{15A943D6-029B-4978-B558-44C6B808BB18}

秋の優しい日差しが、川に注ぎます。
{A692F9DD-4023-4523-94EF-1CEFCDF1A854}

{2378FA8F-76DB-4170-93F5-F88649504EE5}


そして、竹林の小径に向かいます。
あれっ、広い道だなぁ、と思ったら、小径はもう少し先でした。
{D9847A34-41DA-4D4B-9F2E-051594897A8A}

{13939949-A17C-4CD1-A6A5-96D3BE3B22FF}

{74E29313-6B0C-4F3F-B5F4-6D1FA7828E1B}

いよいよ小径です。
{8299B8FF-DF10-49A0-8508-B7F76795BE3F}

この人だかり。
やはり外国人だらけ。
中東から来たのか、イスラム風の服装の女性もいました。
{3BA2A297-9082-4397-86B1-C2EA91C10597}

嵐山には、三時間近く滞在。
この日の歩数は15,000歩でした。
この後、滋賀県彦根市へとむかいます。

おまけ。
京都御所にも行きました。
広々としており、散歩やランニングをする人が沢山いました。
ベンチに座り、30分くらいボーとしていました。
こんな場所が近くにあるといいですね。






鴨川も撮影。
百万遍近くです。