前回からの続きで、島根県から。

今回は、島根県浜田市の美又温泉へやって来ました。美又温泉は、「みまたおんせん」と読みます。

公衆浴場が二軒あります。
そのうちの一軒「ゆ〜な」は四階建ての建物。四階か女湯、三階が男湯、二階が休憩所になっています。

エレベーターで3階に上がります。
エレベーター内に簡単な説明がありました。
アルカリ度が高いそうです。

3階の男湯前。

中はコインロッカーがあります。

肝心の浴槽は、入浴客がいたので撮影できませんでしたが、大小一つずつの浴槽と、サウナがあります。
泉質は、驚くほどのヌルヌル。入浴後は、肌がスベスベします。

美又温泉は、公衆浴場だけでなく、小規模ながら旅館街もあります。

川を渡ると、その旅館街に着きます。

旅館街入り口。

車一台がようやく通れる狭い路地に、旅館が建っています。


ひなびた温泉ですが、それが余計に風情を感じさせます。昭和の懐古的な雰囲気でしょうか。

浜田市は山陰ですが気候は九州性温暖気候。空も青く、綺麗でした。

追記
昼食は、浜田市内に出て、讃岐うどんを食べました。結構、美味しかったです。