お盆に帰れず墓参りが出来なかったため、17,18日を使って帰省。
見えにくいですが、資料館の外にはクジラのオブジェがあります。
結局、中には入らず、青島を後にしました。
この日は日曜日のせいか、釣り人が多くいました。穏やかな海の風景でした。
青島を後に行ったのは、下関にある道の駅 北浦街道 豊北。
オープンしたてですが、もうこんな人だかりです。
買ったのは「焼き鯖寿司」と「海鮮丼」です。
焼き鯖寿司は、海苔巻きタイプです。
遠くには、有名な角島や角島大橋もかすかにみえます。
この日は、この後ブラブラして終了。
墓参り終了後、山口県へ旅行に行きました。
まずは、長門市。
金子みすゞ資料館は以前行ったので、パスし、青島へ。
通常でしたら観光船で見るべきですが、クルマで島に渡りました。
しかし、、、見るべきものがない。。。
島の突端付近まで行きましたが、あったのはくじら資料館。
そういえば、長門市は捕鯨基地があったような気がします。
この道の駅は日本一に輝いたことで有名です。
海鮮丼は、雲丹、イクラ、サザエ、イカなど盛り沢山。
写真からはわかりないですが、具とご飯の間には、サザエが沢山敷き詰められていました。これで1,200円はお得です。以前、愛媛の八幡浜の道の駅で食べた海鮮丼とは、雲泥の差です。
美味しい食べ物を食べながら、外の風景も堪能しました。