早めの夏休みが取れたので、どこへ行こうか思案していたのですが、この4月に亡くなった甥の墓が完成したこともあり、そのお礼参りということで、四国八十八ケ所遍路に行くことにしました。

いつものように、仕事が終わったあとに出発。四国に入る際の最初の車中泊は、瀬戸大橋の与島にしました。

夜明けの与島パーキングエリア。
{DE8C1D80-8056-46CA-8E14-A89D238F5528}

車中泊の車も、数台停まっていました。
{026AC428-F534-4108-99B7-EBB0A7CE51D5}

残念ながら、海が近いせいかジトジトしており、寝心地が悪く、あまり眠れませんでした。
{00F880FD-BE58-48D2-A24B-E2BCAA9D2066}

一番札所と二番札所はすでにお詣りしていたので、三番札所 金泉寺からのスタートです。
十番札所まで終えたら、朝食。
いつも行く、うどん屋にしました。
コシがあり、うまい!
{C0F4CC44-31E3-405F-9CA0-CC3D456F7B61}

醤油うどんといなり寿司。
{0DF864AB-B919-4F4E-91CE-4E6E09FAEA68}

醤油うどんとレンコンと芋の天ぷら。
{0BE0F3C0-6951-4D54-B20A-83C96D042EF8}

12番札所 焼山寺。

山門

境内には神秘的な御神木があります。


十六番札所 国分寺。本堂が立て替え中でした。
{B73D8FE0-56D7-4E53-A9E0-B0DFBD76AA5A}


{E96B8F11-BB01-4A72-ADF8-6DD2E239081F}

結局、初日は十七番札所 井戸寺で終えました。
明日は、十八番から始めます。