四万十市から須崎市の駅前食堂で昼食を終え、この日の宿泊地である高知市に向かいます。

ホテルで小休止したあと、18時過ぎに飲み屋へと出かけます。

{43BC5146-1580-4C27-8381-0AD377644FC5}

この日は日曜日のため、居酒屋も休みが多く悩みましたが、結局「葉牡丹」へ。
久しぶりです。
{6CCC173E-C731-439C-9541-44015799BF22}

中に入ると、予想どおり満員。10分くらい待って、ようやくカウンター席に着きました。
店内や料理の写真は、酔っぱらってしまい、撮れませんでした照れ

カウンターで隣合わせた奈良の方と話しているうちに、気分良く飲んだせいですてへぺろ

このあと、ひろめ市場にも行きましたが、やはり満員。仕方なく、「蔵木」でラーメンを食べに行きましたラーメ
相変わらず、この店のつけ麺は美味しかったです。

結局、この後はカラオケにも行き、ホテルに帰ったのは深夜12時過ぎでした。

翌朝は8時過ぎに出発。帰宅する日です。
まずはモーニング。高知市にある「ファドルファドル」に行きました。
{8EAB2786-458E-4C31-8AC5-1B9774E59DEA}

変わった店名ですね。
{7536C883-DB4B-471F-BED3-030876C9E8CA}

珈琲は、KEY COFFEEでした。
{3D22F1C6-0B94-47EF-8D03-A9948F348627}

朝食後、越知町からいの町へと抜けて帰路につきました。
途中、越知町で桜が咲いていました。
{350EE222-BBC7-43EA-A3D0-44CB27DDD2F4}

仁淀川です。水質は四万十川以上にキレイ。一部景色は、四万十川に似てますね。
{754499DD-2BEB-43C4-91CE-1EE187A0461D}


{C68FF68C-E118-4A5C-99F0-551185E8231F}

スノーピークのキャンプ場です。少々狭いですが、キレイそうでした。
{E33FBD57-57C3-4B1B-A145-CF451C521376}

いの町の「むささび温泉」です。
{3D64DE90-D5E6-4CBF-A9D1-41F329F3A9CB}

玄関から入ったところ。
ジムもあります。泉質は、ヌルヌルでした。
{A5C3A5A8-AC8D-48B7-9235-A5D237E75452}

帰りの国道194号線、寒風山付近です。
4月なのに雪が降っていました。
{184ED1A9-51BE-44A2-9F54-63BAAE5868AF}

しかし、愛媛側に抜けると、晴天で桜も満開。変な天気でした。
{79C00A92-348A-4155-8901-19B37EF0E958}


{E5BEC21B-44FA-488E-A01C-E6C0F53A6C7A}

以上でおしまい。残念ながらキャンプが出来ずに終わってしまいました。
実は、新しく焚き火台を買ったので試したかったのです。四万十川を横に、焚き火をし、満天の星空を見ながら、ビールを飲む。そんな想像をしていたのです。

また近いうちに、挑戦したいと思いますキラキラ