四国旅行最終日。
↓ヒサシが広いので、雨が降ってもトイレに行きやすい。野宿遍路をされる方にとっも良いのではないでしょうか?
窓のカーテンは自作。100円ショップで購入した布と吸盤で作成しました。
翌朝は、晴れ。
雰囲気の良いお店です。
高知のモーニングによくある味噌汁も付いていました。
店を出た後、道の駅かわうその里須崎やマルナカで野菜を購入。高知は、食料自給率100%を超える農業県。なので、野菜が安く、来県するたびに野菜を買って帰ります。

前日は、四万十いやしの湯で入浴後、黒潮町の道の駅なぶら土佐佐賀で車中泊しました。
ちなみに、私の車中泊の様子です。
ニトリのマットを敷いています。
まだ3月と寒いので、寝袋と毛布を掛け布団にしています。
翌朝は、晴れ。
道の駅周辺は、山に霧がかかり、気持ちの良い朝でした。
須崎市方面に向かいます。
まずは朝食。
須崎にある喫茶店「森の木」に行きました。
国道33号線に入り、愛媛県松山市に着いたのは午後1時半。
ラーメン屋の「春光亭」で昼食。
汁そばを食べました。
特にスープが独特だといえるのではないでしょうか。
以上で四国・高知旅行は終了。雨の日が多く、残念でした。
桜が咲く3月下旬に、再度リターンしたいと思います。
