久しぶりの高知旅行 二日目2月2日の夜
最後は茶碗蒸しを注文。

郷土資料館からホテルへチェックインしたのが午後4時半頃。
元屋さんに予約したのは午後6時半でした。
いつもは清水サバ
を注文するのですが、この日は体調が悪いこともありパス


まずは、四万十川名物アオサノリの天ぷら。外側はサクサク、内側は少し柔らかみがある絶妙な揚げ加減です

下手な店では内側も外側もカリカリとなり美味しくないのです。
続けて海鮮コロッケ。元屋さんのオリジナル手作りです

四万十川のもう一つの名物 川エビの唐揚げです。3月まで禁漁と聞いており食べられないと思っていたので、ラッキーでした。

元屋さんは、二階もある店ですが、一階はテーブルを広く取り、二人でもゆったり座れます。予約を取る際も、調理がきちんとできるように、時間調整をしてくれるので、料理を待たせられることはありません。
本当に良い店です。高知県民総選挙に選ばれるのも納得ですね

出し巻き卵も食べ、

最後は茶碗蒸しを注文。

土佐巻きも食べたかったのですが、次の店もあるので、断念。

店を出たのは午後8時頃でした。
残念ながら次の店ではお勘定を誤魔化されて、不快な思いに。。。

何度か行った店で、紹興酒や餃子が美味しい店なのですが、いくら料理が美味しくても、お勘定を誤魔化すような店は二度と行きません。

ただ四万十市にも、このような店があること自体が残念でした。

久しぶりの高知旅行は以上でおしまい。
翌日2月3日は、国道56号線を須崎市に向かいながら帰宅の途に。

途中、窪川で焼肉屋 峰の上さんで昼食を取って帰りました。
