久しぶりの高知旅行 二日目の2月2日ラブラブ
この日は、7時に起床後、ホテル近くの喫茶店「デポー」でモーニングを食べ、9時に出発。パンコーヒー
四万十町の「海洋堂ホビー館」を目指します。以前にも行ったことがあり、二回目の訪問です。

国道56号線を西進し、四万十町窪川から国道381号線に入り、四万十川に沿ってさらに西進します。車

この日は、天候も良く晴れ、四万十川も映えて見えました。四万十川は、旧中村市付近が観光客が多いですが、窪川から西土佐までの国道381号線に沿った四万十川のほうは信号も少なくノンビリとドライブでき、私は好きです。照れ桜の季節桜や、5月の鯉のぼりなども四万十川に合った風景で風情があります。

{FC3E927B-9248-44B9-9277-CE19706CA067}
↑日差しが強く、印影がはっきりしています。

窪川から1時間弱、カッパ館に到着。
ここでホビー館との二館共通券を買いました。

まずはカッパ館に入場。
{69ABD2ED-0CBB-44AE-936C-AFF843E1B59B}


{6A7DE771-F6B6-4731-99B0-F438E2C88FD2}


{13293DB5-08ED-4C43-9078-7E51A154DE63}

う〜ん、以前見た内容とほとんど変わらんアセアセ

約30分で見学終了。

続けて、ホビー館へ向かいます。ホビー館は車で五分くらいのところにあります。

ホビー館に到着。玄関前には北斗の拳のケン・シローの等身大人形があります。
{ED260120-5CAC-476F-84A1-574EDF46CA05}

中に入ると「よつばと!」の人形がありました。
しかし・・・ショボーン
{FF51D732-65FF-4073-9FC0-C2EF0D756A0A}

しかし、展示内容は以前見た時とほとんど変化なしぼけー。カッパ館もそうでしたが、もう少し季節ごとの企画展示変えをしたらどうでしょうか?
これでは一度見たら十分、再来館の価値はありません。それとも、一見客がターゲットで、リピーターは期待してないのでしょうか。
もしそうであれば、再来館した私のほうが
間違っていました。
いずれにせよ、一度見れば十分、再来館することはないでしょうえーん

気を取り直し、出発。西土佐を抜けて南下し、本日の宿泊地・中村を目指します。

中村に着いたのは午後3時過ぎ。チェックインまで時間があるので、郷土資料館に行きました。
お城にある資料館は、昨日2月1日にリニューアルオープンしたばかりNEW
まずは最上階にある展望台に上がります。
すると、中村の街が一望にびっくり

ホビー館は、残念でしたが、資料館の見晴らしの良さで救われました。気分爽快です照れ
{862D84A6-66A2-464E-8BE9-669ABA49FB08}
↑四万十川方面。山が邪魔で見えません。ショック

{53B82CA8-F697-4832-83D9-319AD62940C6}
↑中村の中心市街方面。

{7470B688-72CB-4090-AF45-2688774D536D}
↑後川方面。安並の水車も見えます。

{FD85C684-EE33-45AE-AA78-79B209B96911}

資料館を後にすると、もう夕暮れ。ホテルに向かいます。

今夜は、「元屋」さんにお邪魔します。生ビール日本酒