約四ヶ月ぶりの高知旅行おねがい
出発は、仕事が終わった1月31日の午後6時半頃。

高速道路を使い、いっきにしまなみ海道まで向かいました波
来島海峡SAに着いたのは、深夜12時半星空毎度のごとく、車中泊ですニコニコ

翌2月1日、朝7時に起床目、7時過ぎに出発しました。最初の目的地は、高知市です。

国道194号線を南下車、高知市には12時過ぎに入りました。まずは、高知中央卸市場へ行き、腹ごしらえ寿司。市場内にある唯一の寿司屋さんで昼食を取ったあと、坂本龍馬記念博物館へ。

{1D0E0040-3D06-4699-AE6E-BA0BD4EF5641}

昨年リニューアルNEWしたのですが、訪れる機会がなく、この日初めて訪れました。

館内からの景色も綺麗でしたキラキラ
{9AA37FC9-34D1-4AFC-996D-517CEC27B13C}

↑宇佐方面の景色。

{E910040E-1E9E-4F5D-AA5F-846F632890BD}

↑安芸・室戸方面の景色

中は龍馬関係のほか、ジョン万次郎の展示もされていました。

{E1BB5427-37E0-461F-825C-8DF4963AA287}

↑帰りの玄関側には、こんな彫像もありました。

この日は、高知市に宿泊ホテル。2時半にチェックイン後、5時半に居酒屋へ出発生ビール
この夜は、「一本釣り」さんです。

{E9FA6DBB-84A8-457B-AB7B-7D864D63A60B}
付き出しです。枝豆が美味しい照れ

{51670FC0-555D-49F4-9710-AB57DCCE3B91}
ゴボウのなんとか?口笛

{4957BAD5-F220-4631-B865-EC0F1CB2CC33}
そして、高知に来たらやはりコレ!カツオの塩たたきおねがい。皮ごと焼いており、新鮮さが分かります。実際、店内で鰹を捌いて焼いていました。

{15627487-43D7-4C54-81A6-863CE5814E4D}
大豊町の田楽豆腐。これで280円は安いルンルン

{C33A500B-68AF-4FC9-B373-107E4C1FFFE4}
土佐ジローのホルモン揚げ。

{A4C14D38-DDD8-4FE5-9697-E9152422B4ED}
地酒に合うのは、カツオのハランボ。うお座

{62CBBF94-0F42-4185-8A75-F660A1DAF873}
四万十アオサノリの天ぷらと、ヤガラの刺身です。辛口の久礼の地酒日本酒にぴったりです。

相変わらず、一本釣りさんは美味しかったです。この店、常に新しいメニューを出しており、現在の位置に甘んずることがない姿勢が素晴らしいと思います。100点

お勘定の際に大将と話しましたが、もう30年の歴史があるのですねびっくり。これからもずっと続けて頂き、美味しい料理を沢山のお客さんに提供してくださいね。
もちろん、私もずっと通いますからウインク

店を出たのが夜八時過ぎ。
小腹が空いていたので、近くのラーメン屋「蔵木」ラーメさんへ向かいます。

{C177AB14-1FC2-4D4E-9AE9-46D277DCBE0E}

定番のつけ麺ですラブ。汁が美味しいので、割りスープをして飲みました。

{600BDE19-1E1B-4F1E-A08F-512AA5E9CB88}

あとは、ビール生ビールに餃子。
この日は、これにて終了。

夜9時半にホテルに帰り、結局朝までグッスリ寝てしまいましたzzz
次の日は、いよいよ四万十を目指します。楽しみドキドキドキドキドキドキ