約四ヶ月ぶりの四国旅行おねがい

今回は、四国八十八ケ所遍路で未参拝だった第74番 甲山寺と第75番 善通寺へ行くことにしました。

いつものように終業後に出発。残業があったため、出発時間は19時過ぎとなりましたえーん

この日は、しまなみ海道を走り、最終サービスエリアの来島海峡SAで車中泊星空です。

約4時間走って、ようやく到着。
仕事の疲れもあり、着いたと同時にリクライニングし、そのまま就寝zzz

翌朝は5時半に起床。
車中泊の車が5、6台くらいありました駐車場
{38C7556A-CBBF-4552-8447-E77A37BDB7A7}

海峡側には、うっすらと朝焼けが出ており、朝の清々しさを感じることができました。晴れ
{75903BA8-01C4-4256-A9B7-6AD2B7A3E2B7}

歯磨きを済ませ、6時前に遍路に向け出発車。一般国道11号線を約三時間かけて走行。

途中、国道沿いの讃岐うどん屋「鳥越製麺所」で朝食を取りましたラーメン
{2361AE6D-E49F-499D-A6CF-C7114339FE17}

醤油うどんと、穴子、ゲソ、レンコンの天ぷらを注文。うどんには、ネギ、天かすをたっぷり入れて食べました。ニヤリ
{3A826DBB-D1EF-438F-92BE-77E2BE336CA9}


第74番札所 甲山寺には10時過ぎに到着。
{D0EF5852-6CCC-4E82-8E9F-D7CAFB216F65}

境内は広くないので約20分くらいで読経を終えました。
{AB181E66-AB95-4649-9756-036043C14647}

続けて第75番札所 善通寺へ。近くにあり、約10分くらいで到着。
ここは、弘法大師 空海を祀る寺なので境内も広く、立派な建物がたくさんありましたびっくり
{6D8A6FEF-7050-4D99-BA5E-E4DF0C352F73}

境内には五重の塔も。
{17AE9E29-A928-431D-9D31-BBE771022F9C}

ご神木でしょうか、大木が祀られていました。
{190B2304-CC56-422B-8778-EC8BCC5619FE}

本堂です。残念ながら中は撮影禁止NG。薬師如来が本尊でした。
{619B7514-6D8A-4F5C-8B90-25B020B284C9}

善通寺には約1時間おり、無事納経も終了。これで四国遍路7巡目も合わせて終わり、いよいよ8巡目が始まります。

香川県から徳島県の一番札所 霊山寺へ向かいます。


霊山寺には14時くらいに到着。相変わらず参拝者でいっぱいでした満
{2D032A81-0AD6-46B9-A95F-EFF9BA5F4708}


{81318F2C-FE60-4404-991C-D56288DE099A}

続けて二番札所 極楽寺。
霊山寺から車で約五分。
{DBC8DF0B-A6D0-4865-987A-06F7E180A92B}

本堂、大師堂は階段を登ります。
{B9162C3F-CCCC-4F5A-8D2A-7E969E27055C}

極楽寺の参拝が終わりました。これで本日の予定は終了ニコニコ
今夜の宿泊地 高松市へ引き返します。
この夜の居酒屋は、えんぎ屋さん。楽しみですラブ