四国遍路の最終夜は、高松市の「えんぎ屋」さんへおねがい
{6EC67B85-7E98-4951-9DF4-6E9D2FFEC5B2}

17時の予約時間に行くと、すでに二組のグループがいらっしゃいました。うち一組は、ニ、三歳くらいの子ども連れのファミリーでした。居酒屋にファミリーというのは、珍しく思いましたが、その後、父と息子の親子連れも来てたので、この居酒屋では珍しいことではないのかもしれません。
誰でも来やすい居酒屋さんなのですかねキラキラ

とまれ、まずは、骨付鳥骨を注文。
ただし、焼きに時間ぎかかるので、とりあえず、焼き鳥と角ハイボールリキュールも注文。
{87681202-3DBC-488B-8629-361A0BB61448}

レバー、ハツ、ともに美味しかったです。

続いて、砂ズリが到着。ポテトサラダも合わせて注文。
{EC936657-8870-4B50-ABF4-7FCACBF904CF}


そして遂に、骨付鳥鳥が出てきました。
親鳥と雛鳥があるのですが、肉質が硬い親鳥にしました。
{CAEF06AB-2732-4450-AA12-EEAB5F9A6FF4}


こちらは、新玉ねぎ揚げ。
揚げ出し豆腐の玉ねぎ版です。
{9669385A-B94C-47DF-A56A-756AACADA8A8}

出汁が効いていて美味しい。
{03827879-D335-4D26-AA52-63E096B65158}

シメは、ラーメンラーメ
鳥を使ったスープなのでしょうか、アッサリ系です。
{6C41294D-50C7-4545-AFDA-4911E3FE0185}

この日は、角ハイボール、ホッピー2杯、焼酎1杯、日本酒一杯といつもよりセーブしましたが、雰囲気に酔ったのか、記憶も少々飛び気味。
やはり「えんぎ屋」さんは、もてなし上手ですね。
酒の種類が多く、料理も旨い、その上、もてなし上手ですから、お客さまも多いのでしょう。
また機会が持てれば、是非、訪れたいものです。