四万十市の夕食は、元屋へ。

まずは、清水サバの刺身。
う〜ん、美味しいけど、いつもより少し小ぶりで、油が乗ってない気がしました。
もう旬の時期を過ぎていたのかなショボーン
{B1CC962F-83FC-40FF-A227-9500E955CB5E}

次は、だし巻きたまご。
こちらは、絶品です。お値段も500円と安く、オススメですラブ
{932C00C9-F667-48F2-AF69-C0CA1970849D}

日本酒のアテには、カツオのハランボ。
焼き加減もちょうどよく、美味しい。
{A70F14E6-AE18-41DF-9D55-F12848F90D63}

日本酒は、美丈夫の舞。
{AED27124-9ABF-4299-B3E8-6145F3B56107}

あと、今年の10月から禁漁になる四万十の川エビの塩焼きを注文しました。
唐揚げはよくありますが、塩焼きは珍しいのではないでしょうか。
{D90512ED-ECBF-4C23-B463-C22B6D86FB3C}

この日は、体調が悪く、これで退散。
ホテルへ帰り、そのまま寝てしまいました。
ちなみに、この日の四万十川。青空で気持ち良かったです照れ
{849101E7-BE3A-4D4C-BC76-D2367510D4D0}

翌朝は高知市に向けて出発。
途中、ナブラ土佐佐賀の道の駅で、明神水産のカツオのタタキを食べ、
{8E2C5267-856D-4390-93D9-F18619631011}


{8953F79E-C4C4-492E-8944-830B71A6CB67}

いよいよ高知市に到着。
土佐のおきゃくへ出かけました。

{F3C168DC-BBA5-46B7-AB3A-A0F6ACA0D35E}

中央公園には数々の屋台が出ており、沢山の人々が酔いしれていました。

↓へんなキャラクターも出ていました!?
{82665401-B57C-48E8-BFCD-B36B48F30A42}


{67FDFFC5-64DD-42D6-819C-65BA00F60CD8}


{98E96A50-4A61-4DF9-AB4E-6F20EA264F7A}

大橋通り商店街や帯屋町商店街もイベントが行われており、こちらでも飲み席が設置されていました。

{4F6FF8C3-395A-4B28-A5CD-F5B31A3F4088}

まだまだ歩き廻りたかったのですが、体調が悪く断念。

最後は「和座ダイニング東風」に入り、A5ランクの黒毛和牛のステーキを食べて終了。

来年は、体調を整え、土佐のおきゃくに再訪したいと思います生ビール日本酒
{797CDEC6-7B14-473F-B811-257375032FE3}


{99CE86F7-CC58-4CE0-B48A-34A8150106A0}