春らしい日となり、まだ明るい陽射しでしたが、この日予約した「みん家」さんへ17時半に行きました。
昨年以来の訪問です。
昨年おじゃましたのは移転前でしたので、今回初めて移転後のお店となります。
途中、四万十の山々を眺めながら、、、
西土佐の町中を進みます。
「道の駅 よって西土佐」の裏側に「みん家」さんがあります。
正面の写真です。キレイになりましたね。
中はこんな感じです。
早速、注文。
まずは、「カツオのたたき」
初ガツオの美味しい季節ですから、やはり美味しかったです。
続いて、「みん家」さんの名物、ちくわの揚げ物。
人気メニューで、一人で複数頼むお客さをも見たことがあります。
そして、カツオのたたきに合うのは、やはり日本酒。頼んだ銘柄は忘れました。
(美丈夫か南か、八海山だと思います)
↓揚げ出し豆腐も衣が柔らくて美味しい。
ただ、残念ながら川エビはありませんでした。
最後に出汁まき卵を食べて、「みん家」さんを出ました。
飲み時間は約2時間くらいでした。
もちろん、これでは飲み足りないので、次へと向かいます。
次は、「台北」。
その名の通り、台湾出身のオーナーが経営されており、美味しい台湾料理が食べられます。
↑正面は、こんな感じです。
ここのお店の人気は、「もやし炒め」
単純な料理のように思えますが、このお店のはシャキシャキ感があって美味しいのです。
その他、餃子も注文しました。こちらも、この店のお勧めメニューで、やはり美味しいです。
この日は、ダバダ火振りをしこたま飲み、気がつけば、いつものごとく意識が吹っ飛びました
結局酔っ払い、いつ、どのように帰ったか分かりません。
ただ、翌日に大正町 で川開きの祭りがあるという情報をオーナーから聞きました。
暇なので行ってみることを決定。
そして、この日は爆睡。気づいたら朝という、いつもの反省の繰り返しでした