高知旅行二日目。
この日は、足摺岬のある土佐清水市へ。

まずは土佐清水市立貝類展示館へ行きました。ここには、珊瑚や貝類が数多く展示されています。




{57D84829-C4D4-4FD2-BD84-2E3599FA3F0B}
↑正面から。
海のギャラリーと書かれた看板があります。

{7027E97F-EE75-4277-87DD-DADFC2152BBE}

道の周辺には、大きな貝のオブジェが配されています。

{1110CA92-F79F-4229-BC66-63AD7630B191}

中は幻想的な雰囲気。

{7615578E-B712-4FDF-A425-5F8E83EF36E1}
↑一階から見上げた天井。
ガラスに組み込まれ貝類の標本が綺麗に見えます。

{67962013-6671-4E30-AD50-6E81628E7EB7}
↑こちらも見上げた様子。

{23DB94C4-1CBB-420F-9C41-7B4005FF2F70}


{EFCB032E-7802-4F20-878C-3E586F5A199D}


{44874C37-79A4-4F07-99BC-D7896E133115}

沢山の貝類の標本があります。
日本かわうその剥製など貝類以外の展示もあり、中には、こんな標本が・・・
{6B25CA5B-5B51-4509-8895-F6C50D1C51FF}
 カナヘイハートあんぐりうさぎ


{61EB8A48-9249-49E9-9D62-2835662910EC}
↑2階の風景。

{D1D6B103-9B4F-4987-B4EB-77008F8AF6B4}


{201275ED-7A78-409A-A395-6CB78A17D7E0}


{2FEB60F3-65ED-49F3-914B-949A0E3B87D5}

 それでも、きちんと組織立って展示されており、照明などの工夫もされています。
コーヒーのウェルカムサービスもあり、入場料も300円とかなりお得です。
建物の真横スペースに雰囲気のある草原があり、ゆったりとした雰囲気でコーヒーを頂くことができます。

ゆったり感があり、1日いてもボーと過ごせる感じです。

この後は、昼食を取り、ジョン万次郎の施設やゆかりの地、四国遍路の金剛福寺を訪れます。