【西土佐 キャンプ(3)】

 

西土佐の「川の駅 カヌー館」の四万十広場では、季節によって

いろいろな行事やイベントが行われます。

 

四万十川 川開き」(四万十リバーフェスタ)は、春に行われるイベントです。

その名のとおり、冬を超え、春が始まる、また

四万十川がこれから人々を受け入れるという祭りです。

 

各種体験や露店など、多くの催しが開催されます。

 

↓タケノコ採りとか・・・

 

 

また、無料の屋形船の乗船体験など。

 

 

 

 

↑ 屋形船には、人数制限がありますが、無料で乗ることができます。

 

↑いよいよ乗船です。

 

 四万十川の川面が近くに見えます。青く綺麗でした。

 

 ↑なみなみとした水量の四万十川。

  屋形船に乗ると、水の迫力を感じます。

 

 

 

 

四万十川には、沿線(沿岸?河川沿い?)に、多くの業者の屋形船がありますが、

乗船料は結構します。

それが、このイベントでは無料ですので、かなりお得です。

その分、人気が高く、乗れない場合もあると思いますが・・・

 

屋形船に乗って気づいたのは、「カヌー館前の四万十川は以外に浅い」

ということです。

いつも橋の上などからしか見たことがなかったのですが、結構深いと

思ったのです。

また、川岸から見た四万十川と屋形船から見た中央部の四万十川は

「色」が異なり、「青く」、「澄んだ色」に見えました。

 

カヌーをすると、こうした景色を楽しめるのだろうな、と思いました。

屋形船から、そのように物思いにふけていると・・・

写真の掲載量が多いので、続きは次回に・・・