【番外編 九州 宮崎 2】
宮崎2日目。
この日は都井岬に行きました。
都井岬といえば、野生の馬が生息していることで有名です。
宮崎市からは国道を使って行くのですが、途中で通行止めの箇所があり、到着したのは昼過ぎでした。
それでも、なんとか到着。
想像では、いっぱい生息しているのかな、と思ったのですが、なかなか見つかりません。
とりあえず、高台から都井岬周辺を撮影しました。
都井岬内には、廃墟となったホテルがあり、観光名所としては少々寂しい感じがしました。
宮崎は、かつては新婚旅行のメッカと言われ観光名所として人気だったようですが、最近はそうしたブームも去ってしまったようです。
少し走ってみると、なんと道を歩いているう親子の馬を発見!
↑親子の馬。車を降りて撮影。
ダニが多い、と聞いていたので、あまり近寄りませんでした。
その他、馬は山の急な斜面にも群れをなしていました。
結局、都井岬には、2時間程度滞在しました。
この日は午前中は晴れていましたが、午後からポツリポツリと雨が降り始め、夜には大雨に。
次の日が帰宅する日なので、早めめに夕食をとり、ホテルに帰って寝ました。
翌日。
九州自動車道を通って帰宅。
途中、太宰府天満宮へ寄って帰りました。
観光客、外国人も多く、神社の厳かさがあまりかんじられませんでした。
でも、受験生にとっては、やはり聖地なのでしょう。修学旅行の学生さんが来ており、真剣な顔をして祈っていました。
私が受験生だったのは30年前。
今も昔も神頼みなのは変わりないのかもしれませんね。