【番外編 アドベンチャーワールド】

高野山詣での日は、和歌山市のホテルに泊。次の日は、「アドベンチャーワールド」へ行きました。
ここは、なんと言っても「パンダ」
入場料は少々高いですが、イルカショーもあるので、お得かもしれません。

とりあえず、早速パンダ。

{BF2D2524-0077-4539-8515-E44D2BD0EE96}


{06E07C34-90CE-4EB9-A677-0F9FA09AF27B}


{B330ED64-D442-4923-918B-114F5CCA57E1}


{CB023A3C-5BBC-49EE-9E7B-C020465A72FC}


{A4AD349E-6B0D-4FC3-A1E0-1F7F003DEA51}

パンダの実物を見るのは、上野動物園でカンカンやランランを見た幼年時代以降はじめて。

カワイイけど、目だけを見ると怖い。目の周りの黒い柄が「タレ目」にみえるから可愛く見えるのであって、実際は熊の仲間だから怖いのではないかな、と思いました。

続いて見たのは、

↓ペンギン
{7461D589-875F-4B9C-9CC0-533A12C15926}

{951AFA1B-37C1-42B4-B3FC-F6B54CEEBB8C}

↓シロクマ
{B7F7334C-D41B-465E-8A7C-5095BA73938E}

↓アザラシ?ラッコ?
{7A790B89-034D-4904-84AC-43BBD6175C82}

ペンギンは、これまでに行った動物園の中では、一番多かったです。
しかも間近で見られました。

{189701FE-3292-45C9-AD19-65B9A53D5D99}

{0DE1E8D7-EA01-4645-8220-23FBD4857D9B}

{ACF2BCC5-D53C-42AD-BF94-19F5CCACA01C}

{32F1F3FD-30A9-4125-89B2-40D8ADB4DF17}

その他にも、放し飼いにされたクジャクなどの動物と触れ合うコーナーなどもあります。

飼育員がブタを散歩させている風景にも遭遇し、面白かったです。↓

{99D4239E-7A45-4BC1-A7EB-C9EE761216BD}

もちろんイルカショーもあり、大きな舞台でダイナミックな演技を見ることができました。
入場料が高いかな、と思いましたが、この内容ですと納得です。

余談ですが、高知にも「のいち動物園」という自然と一体化した風景を感じさせる動物園があります。
キリンが青空の下で芝生の上を歩く姿など、サバンナの中までとはいきませんが、本当の自然の中で生きる動物の姿を想像させてくれます。

高知は、動物園だけでなく、植物園や水族館、それに博物館や美術館、文学館といった社会教育施設が沢山あり、こうした環境が高知から多くの優秀な人材を育成しているのかもしれません。

小説家や漫画家、歌手や俳優など幅広い分野にわたる優れた人材を輩出しており本当に感心します。