いよいよ2016年の大晦日。

 
この日はホテルを移動。
 
大晦日ということで、ゆっくりと過ごすことにしました。
 
そうは言っても、ボケっと過ごすわけではありません。
まず向かったのはのは、「とんぼ自然公園」の「あきついお」。
四万十川を中心としたトンボや魚類の剥製が見られる施設です。
 
四万十川の自然破壊の歴史パネルなどあり、勉強になりました。
 
ちなみに、この自然公園の敷地はナショナルトラストのような活動により、寄付金で土地を購入し、トンボの自然環境作りも行っています。
私も20年以上前に、1万円ほど寄付したことがあり、敷地内の看板に名前が記されているようです。
{6600666E-0636-44F6-9133-0952ACB54C1E}
 
↑飼育されている魚
 
{6EA818BA-9233-4D13-84BD-64D0615BE295}
 
↑かわいい顔をしたハリセンボン?
 
「とんぼ自然公園」のあとは、いよいよ夕飯。この日は、「誠道」さんです。
初めての店でしたが和洋中華とあり、味付けも良かったです。
 
夕飯後、外に出ると、少しヒンヤリとした空気のなか、新年1日前の神社へお詣り。
 
{96E7A9BB-C9CB-446D-B505-D1631C17E313}

↑夜の一條神社です。
翌日の正月を控え、照明が点いていました。
 
{44143839-2372-443D-8CF6-979309EE1162}

↑境内の様子です。深夜まで少し時間があったので、参拝客はいませんでした。
 
このまま居ても良かったのですが、酔いと眠気もあり、ホテルへ帰還。
 
新年の初詣は、翌日改めて出直すこととしました。