2016年から2017年の年末年始を四万十で過ごしました。

出発は、12月28日。仕事を18時に切り終え、クルマで出発。
とは言え、その日に四万十着はしんどいので、その夜はしまなみ海道で車中泊。
次の日を楽しみに23時頃、就寝しました。
 
翌日29日、天気は快晴。
四万十到着前に、まず本山町の桂月館を訪れました。
 
{A9DEBE94-44C4-4862-8BDF-E0D04A5BA967}

本山町の酒、「桂月」を作っている酒蔵の記念館です。
中には、大月桂月に関する資料が展示されています。
 
{F75A7572-E912-4733-87DF-B3A2B8C322AA}

 

 

 
{C4FF8AEF-F22A-4577-8829-FE81ADE14339}
 
 
{5B3C1012-61E1-4340-868C-DF0EB7994B58}
 
↑ この人が大月桂月だそうです。
高知出身の作家だそうです。
お酒をこよなく愛した人で、それが原因で亡くなったそうです。
 
約30分くらい見学して、いよいよ四万十へ。
 
ホテルは中村プリンスホテル。
しばしの休憩の後、今夜の夕飯を食べに、「元屋」さんへ。
 
{EDCB85B8-564A-4E20-A49F-422D65C19875}

↑ 清水サバの刺身が絶品です。
 
{BC720423-ABB9-47B0-937D-E4D0DF15A170}

↑ 地元魚の煮付け
 
{AD26B491-A998-4701-93F4-7750D16F1983}

↑ カツオの塩タタキ。高知市など高知中央の塩タタキと違い、レモンや薬味が混ざっています。べちょっとしたイメージがありますが、元屋さんの塩タタキは、絶妙な味付けでベチョベチョ感がありません。
美味しくいただきました。
 
約2時間夕食を楽しんだ後、ホテルへ帰りました。