長女は次女の面倒をよくみてくれ、

すごく助かっているのですが…

なんだか成長していくごとに幼児化している気がする…

環境の変化による甘えなのかな〜と心配していましたが、

よく分からない。

とにかく、予定を詰めたがるんですよね。

例えば友達と12時まで遊ぶ約束をしていたら、

13時から別の友達と遊ぶ約束を入れてきたり、

別に予定を入れるのはイイのですが、

子供の遊びって時間通りにいかない事がほとんどで、

結局約束守れなくて、後の約束を断ったりするんですよね…

同じ子と昼まで遊ぶ約束だったけど、

お昼ご飯食べてからも、また遊ぶ〜〜やったらイイんですけど、

誘われるがままに予定を入れてきて結局断って友達から怒られるという事があったのに、

今日も同じ事をしようとして、

小3娘に、

○○○(長女)、イイ加減にしなよ!そんな事ばっかりしとったら誰も遊んでくれやんくなるよ!

と怒り、

その場ではシュン!となるものの、

何度も同じ事を繰り返すんですよね…

後は喋り方がホントに!子供っぽい!

長女の友達と話していると、

小3でもこんなに分かりやすく話出来るんや!とビックリするぐらい、

長女の話は訳が分からない上にゴニョゴニョ長ったらしく喋る!

後は分かりきった質問をやたらしてくるので、

つい腹が立って、

そんな事ぐらい自分で考えな!

キツく叱ってしまう(´ー`)

長女にはイイところも山ほどあるんやけれども、

自分が育児にいっぱいいっぱいやし、

夏休み、ずっと長女が家にいるという事もあって、

ま〜〜イライラする(*´-`)

今、長女は甘えたいから、

やたら舌ったらずな感じで意味不明な話を長々としているのか、

ホントに分からん(*_*)

せめて、せめて、

妹が大泣きしている時ぐらい、

話すのをやめてほしいと思う愚痴記事でした。